2025/07/30

空海の教え


あるある!!!



どんなに言葉を選んで

丁寧に伝えても

怖いくらい通じない人がいる。

そして

最終的には罵り合いになるw


そういうことか・・・。


そこにエネルギーを注ぐのをやめよう。






2025/07/27

天然サウナ


セミの声が切ない…

たいまる、ふんばりすぎて
母趾球の皮膚がズルムケ状態。

めっちゃ痛いのに
走っとる(;_;)

はよ皮膚盛ってくれー💦


 

日本国の歴史

 


これ、テレビでも流してほしい…。
偏向報道するTSB、テレビ朝日には無理か。

小学生の時に国旗に敬礼しなかったり
国歌を歌わない先生がいて
なんでなんだろう…と思い
周りの大人にきいても
「ようわからん」の返答しかなく
昔の日本や国歌に対して
漠然とした不信感があったけど

神谷さんの話をきいて
そういうことだったのかと
いろいろ気づかされることばかり。

SNSには不正選挙の実態や組織票について
いくつも上げられている。

先日の参院選、
本当ならもっと自民党は惨敗していたはず。

 腹だたしいわ💢





2025/07/26

初優勝

府中市中学校体育大会で初優勝😍
3校しかないんですけどねw

るーちゃんの通うF中学校のバスケ部は
①試合で勝ったことがない
②よって公式戦で2日目に残ったことがない
③となると当然優勝したことがない

…とのこと。

それがこの3か月の間に
①②③が順番に
次々ひっくり返されました❣️

新たな歴史をつくろう👏

一試合目


二試合目






2025/07/21

参院選


政治に無関心だったツケが回ってきて
あわてて猛省しながら
昨日、一票投じてきました。



SNS見ない世代は自民か…。


親に情報共有しようとしても
「政治には興味がない。
誰の影響を受けている?
政治に首をつっこむな」
としか返されず

「腹立つなー!
無関心が最大の罪だ!
無関心でいた結果が
今の日本だ!」
と半分ケンカになっていた。

すると投票日の前日
「投票に行く」
とLINEあり。

頼むわー💧80代よ





スパイ防止法

https://www.instagram.com/reel/DMJrJCrSUNy/?utm_source=ig_web_copy_link




2025/07/17

今だけ金だけ自分だけ


教育のまずさが
今だけ金だけ自分だけの人を
量産してしまったのだろうか。
教育からやり直しだな。。。
自分も含め・・・。





2025/07/14

「LGBT理解増進法」の正体

また公金チューチューになる危険
左翼リベラルが狙う公金利権の温床ー「LGBT理解増進法」の正体とは
WiLL2023年7月号 ジャーナリスト 須田慎一郎

■左派の次なる「メシの種」
本質的な問題はその「構造」にあると考えています。補助金などを目当てに公金の支出を受けるスキーム(枠組み)を作る、いわゆる”公金チューチュー”に利用される可能性が高い。

LGBT法案は「皆で差別をなくしていこう」という単なる理念法ではなく、その解消に向けて努力することが義務付けられています。そのために政府は基本方針を策定し、それに基づいて各地方自治体は基本計画を策定することが、既に条文に盛り込まれている。そうすると法案にも書かれていますが、基本計画を具体的に進めていくため、地域協議会が立ち上がる。

地域協議会のメンバーは、
①LGBT支援団体
②学識経験者(有識者)
③国と地方公共団体が必要と認めた人
から選ばれます。

また啓発活動の必要性も条文に記載があるので、今の役所にLGBTの専門家が存在しない以上、LGBTセンターのような組織網もできるでしょう。こうした組織体が最前線になり、官民一体で対応していく。そうなると小学校、中学校、高等学校に地域協議会から講師が送り込まれ一定の学習が行われたり、地域の人たちの理解を増進するために必要だとして教材DVDなどが作成され、公民館などでその鑑賞会が開かれる。つまり、基本計画に沿って至る所に予算が付けられ、そこに公金が投入される。そうなると地域協議会のメンバーは誰が、どういう基準で決めるのか。教材DVDの作成などの仕事を地域協議会やLGBTセンターなる組織体から請け負う場合、どういう基準で請負先を決めるのか。入札なのか、任意なのか。金額はいくらが適切なのか・・・公金が投じられる先はいくらでもある。

ただ、そもそも立法事実(その法律を成立させるに値するだけの根拠や理由)がないのに法律を作り血税を投入する必要があるのか。考えれば考えるほど、この問題はメビウスの輪のように戻って来てしまうのです。差別解消という誰もが反対できないテーマを掲げ、こうした枠組みを構築しておきながら、公金の摑み取りをしようと企む存在がいるのではないか





以前、「陰謀論」だと揶揄されてきたことが
片っ端から陰謀論ではなくなってきている。
LGBTについてもそんなとこなんだろう。



2025/07/13

私たちにしかできないこと

👆👆👆こちらのかた、理学療法士みたいです…😖

新人さんとかはこういうの鵜呑みにして飛びつき
延々と迷走し続けるのでしょう。

インスタ、YouTube、
何を見ても疑似科学ごっこ。

口々に好き勝手に
「根本改善」と豪語する。

生物の「原点」の視点を持ち合わせていない者が
根本にアプローチできるわけない。
答えなんかみえているわけがない。

心がざらつきますね。

日光あびてこよう
セロトニンチャージだ☀










ゴッドハンドは当たり前。
私たちはその先へ行く。

セルフケアを文化にする
同志を募る✨





2025/07/11

慢性寝不足

今、深夜0時半すぎ。
洗濯物を干し終わったところ。

あと3時間10分後には起床して
たいまるの弁当をつくる。

今日はたいまるの高校野球2日目。
始発の電車で登校するんだが
乾燥機に入れられなかった洗濯物たち、
出発までにちゃんと乾くんかな(゚∀゚;)

扇風機、全力で稼働中💦



追記

勝った~⤴






2025/07/10

ChatGPTさんに相談

https://chatgpt.com/share/686f4379-c088-800c-96cc-1ef4f9ac98c4

②に決定♡




「連動モジュール教」にようこそ~



私たちの運動イメージは
「体幹という固定されたベースがあって
 頭が動く、腕が動く、足が動く」
ではないですか?

これはヒトならではの動かし方であって
こういう体の使い方をしている限り
頸・肩・腰・ひざ・・・あらゆる不調は
何を施そうが改善されることはありません。

脊椎動物には共通した体の動かし方があって
「体幹のふるまいに応じて手足が動く」
といった動かし方です。

ヒトも本来そのような動かし方ができていました。
少なくとも這い這いしていた赤ちゃんのころまでは。

ヒトだけが直立二足歩行を獲得し
体幹を固定して手を使うようになってから
体幹と手足を分離させて動かすようになりました。

この使い方こそが
痛みの原因につながっていきます。

どうすれば痛む体を回復に導けるか。

それは本来備わっている体の使い方に
戻してやればいいだけです。

そこで大活躍するのが
「連動モジュール」という知識。

連動モジュールとは
脊椎動物に共通して備わっている運動連鎖パターンで、
運動負荷が最小になる関節運動の組み合わせです。

ちょっとわかりづらいですかね^^;

これは頭で覚えるよりも
体で覚える作業となります。

この理解が進むと

背中で歩く
背中で掃除する
背中で片づけをする
背中でスポーツする

・・・の感覚がつかめてきます。

そうなると
生活動作そのものが
セルフケアになります。
そして歩くだけで
痛みの出にくい体に
勝手に整っていきます。

もうね・・・
至る所で話しておりますが
「連動モジュール」って
本当にノーベル賞ものなんですよ!
専門職にすらなかなか気づいてもらえていないんですけど
武田先生の大発見なんですよ。
教科書の内容を全てひっくり返すレベルなんですよ。
(詳しくはゲンテンメソッドチャンネル日本ゲンテンメソッド協会のページをご覧ください)

動作分析・運動指導・セルフケア
全てに活かせる天才万能ツール
それが「連動モジュール」なのです。

ちまたに溢れかえっているエクササイズは
ほぼほぼ連動モジュールから外れています。
それは私たちが手ごたえを求めてしまうから。

こうすれば効くんじゃないか。
こっちに動かした方が手応えあるよね。
イタタタ・・・キクキク~~~

いっときはスッキリするかもしれません。
それは私たちの脳が
その現象を恣意的に解釈してしまっているから。
「ここを乗り越えれば体に良いはず」
「ストレッチは体にいいはず」と・・・。

しかし、そのつっぱり感、手応えの正体は
全て体からのSOS。危険信号なのです。

それを無視し続けた先に待っているのは故障です。
「何をしても痛みがとれない体」の完成です。

※注
柔軟体操や筋トレがダメといっているのではないです。連動モジュールから外れているからダメなのです。連動モジュールにそった柔軟体操、筋トレなら問題ありません。…ですが、実際はほぼほぼ外れています。

いろんな人が
いろんなことを言います。
何が正しいかわからなくなります。

でも生物の原点は不変です。

不変である生物の原点を参照すれば
間違いありません。

正しいことを
正しく信じて続けていれば
間違いありません。

宗教みたいだけど
盲目的ではなくて・・・

なぜなら
私自身の体できっちり証明できたからです。

マッサージ、筋膜リリース、ストレッチ、筋トレ・・・
ありとあらゆることを試しても
治せなかった自分自身の
肩甲骨のしびれ、仙腸関節痛、鼠径部痛を
連動モジュールでのエクササイズにより
背中の動きを取り戻し
体の使い方を修正したことで
全て解消することができたのです。

もう鳥肌が出ましたよ・・・。

今まで何をしてきたんだろうという絶望感と
これを絶対に一人でも多くの人に広めねば!
という使命感が生まれました。

とにもかくにも
連動モジュールは裏切らないのです。
連動モジュールを信じる者は救われるのです。

「連動モジュール教」にようこそ~www


【補足】

アニマルフロー、アニマルムーブメントと同じですか?
とよく質問されますが
似て非なるものです。

なぜならそれらは手ごたえを求めて
わざわざ連動モジュールから外した動きで構成されているからです。

どんなエクササイズも
連動モジュールから外れているなら
連動モジュールにそった動きに
修正してやる必要があります。

2025/07/08

37.7度

広島県府中市の

今日の最高気温は

37.7でした。

まだ7月8日なのに…💧


ここちゃん、夏バテ気味で食欲低下⤵

でもちゅーるは別腹!

75本入りのビッグサイズ⤴⤴





ワイドハイターPRO粉末のすゝめ



部屋干しの味方✨
ワイドハイターPRO粉末‼

最強です!

雑菌臭、一撃👊

いつもの洗濯に30~40gほど
放り込むだけ♪

部屋干ししても
ほとんどのものが
におわなくなります。

熱湯バイバイ👋

数か月前にホームセンターで
ワイドハイターPROの主成分である
「過炭酸ナトリウム」を見つけ
「こっちの方がめちゃ安い⤴」
と喜んで買ったものの
ダメでした…。

ここ数日、雑菌臭カムバック(゚∀゚;)

やはり高くても
ワイドハイターPROにしよう。

こちらは過炭酸ナトリウムのほか
界面活性剤、炭酸塩、酵素など入っていて
互いが素晴らしい仕事をしているのでしょう。

環境には悪いかもしれないけど
雑菌臭だけは耐えられないので

汗だらだらの暑い季節だけでも
お世話になります。

ちなみに
ワイドハイターEXでは臭います。
ワイドハイターPRO粉末を
お買い求めください✨


たいまるの野球のシャツが突如として雑菌臭祭り状態に💦
いったんこうなると過炭酸ナトリウムだけでは手に追えなくなり
ワイドハイターPROに戻りました(゚∀゚;)

※浸けおきするなら過炭酸ナトリウムだけでもよいかも…







👆ほら!
やっぱり最強!





 

2025/07/06

ワカチコ



ワカチコ
ワカチコ
ワカチコワカチコ~⤴

ゆってぃwww

楽しそうに応援の練習をするたいまる

ワカチコとは
「若さ・力・根性」と
「ちっちゃい事は気にするな」を意味するらしい。

思いのほか良い言葉www

今日はたいまるの高校の初戦。

4時起き。
5時半自宅出発。
学校で朝練。
7時45分学校出発。

しっかり応援してきてね👏

私はゲンテンメソッド認定セラピストの
課題がまだ済んでいないので
今日はそちらに全ての時間を費やします✏
間に合うんかな(゚∀゚;)💦



(朝6時10分追記)

オットから電話…。
嫌な予感。

「部員証忘れたらしい。持ってこれる?」

あー。

忘れもの王を除霊してもらえ…


(15時追記)

初戦突破👏おめでとう🎉












2025/07/04

忘れもの王、降臨

「定期券、忘れとるよ!」

オットがたいまるを追いかける。

やれやれ~と見送った後

「あ!財布、忘れとる!!!」


あまりにいろいろ忘れるから
持ち物チェックシートをつくったのに
チェックすること自体を忘れて
いつも何かを忘れている。

どうすればいい?


そうそう。

明日からいよいよ高校野球の大会が始まります。

練習試合では3年生が中心のAチームに入れてもらい
まずまずの活躍をしていたので
てっきり選ばれると思っていたのに
外されてしまいました。

なんで外されたんだろうと疑問でしたが
もしかして忘れ物がひどすぎるから???
それに加えて注意散漫。
野球のプレー中は好きなことだから
集中しているが
それ以外は注意散漫で
行動が病的に超スロー。
わざと怠けているようにみえるのだ。

そういうところが低評価をくらったのかな。
野球がうまけりゃええってもんじゃないからね。
言うても教育の場だから。

もし「自分は人よりうまい」
と天狗になっているなら
その鼻を軽く折っていただき
喝を入れてもらえばいい。

悔しいなら這い上がれ。

来年は期待しているよ。

ま・・・

まずは忘れ物グセをなおそうか・・・。





2025/07/03

誕生日

52かと思ったら51だった。
ここ数年、自分の年がわからなくなってきている。
大丈夫?



今日は朝早くから
ここまるご利用者様用の
エクササイズ動画を撮りました。

せっかくなので
一部を3倍速にして公開します。

ヒトはしっぽがなくなったから
腰痛を起こすようになったそうです。

しっぽのふるまいを感じ取りながら
エクササイズしてみてください👋









2025/06/30

カタカナ英語は控えめに

学生の時
英語ペラペラだった担任の先生が
「カタカナ英語」を嫌っていて
臨床実習のレポートを書くときは
英語にするか日本語にするか
どっちかにせぇと
徹底的に修正させられていました。

カタカナ英語を嫌う人はわりと多いと思うので
使うにしても控えめにしたいところです。
👇👇👇
 書き順がたまにおかしいのがぞわっとするのは私だけではないはず(^^;)


では、セルフケアはなんて言えばよいのかな???
「自分自身で治す」「自己管理」・・・・・

えーっと・・・

セルフケアはセルフケアでお願いします💦





2025/06/29

朝寝


新しい炊飯器になりました。

明日は朝3時50分に
炊き上がります。

明日は…ではないか💧
24時すぎてしまったから
もう今日の話💧

3時間後には起床して
たいまるの弁当をつくります⚾

今日は始発の電車で
集合時間に間に合いそうなので
車で送らなくてよい~⤴🙌

送り出したあとに
朝寝します~💤




~追記~

たいまる、またやらかしました。
忘れもの王、降臨!

「今日はセカンドユニフォームだった…」
のお電話あり…。

結局、学校まで車を走らせることになりましたとさ⤵⤵


打者たいまる