2024/02/29

コマネチラインに割り箸挟むイメージ



先日、るーちゃんの所属するミニバスチームの
トレーニング風景をインスタで拝見して驚愕。

るーちゃんの背中の使い方がわやくそ!

背中を縮ませることなく
肩甲骨と骨盤を同位相ぎみに固めて
(これらは常に互い違いに動くのが正しい)
体ごと反対に倒して
ももを持ち上げていました。

「足は上げようとするんじゃなくて
 反対をしっかり踏み込むから
 勝手にあがってくるんよ。
 変に上げようとしたらFに入る」

「Eで上がってくるんだから
 骨盤は後傾じゃなくて、前傾な!
 コマネチラインに割り箸挟むイメージよw」

「肩甲骨と骨盤は常に逆位相!7/8で回旋入れる!」

と言うと
「はいはいはいはい~」
言うてましたが
どこまで伝わっているのか
怪しいところ💧

みようみまねだけでは
運動強度や難易度が上がるほど
体の使い方の誤学習が起きます💦

せっかくのトレーニングを
台無しにしないように
体の使い方の基礎が崩れない範囲で
運動強度や難易度を調整する必要があります。

がむしゃらがダメなのは
そういうところ。

しっかり基礎ができていて
かつ正しい運動制御を利かしながらの
がむしゃらならともかく
基礎を崩しながらのがむしゃらは
どんどん体の使い方が悪くなり
ケガのリスクを上げるだけ。

ゲンテンベースボールチャンネルのススメ

私は野球未経験なのですが
息子が野球をしているので
1ミリくらいは興味があります。

そして・・・
を見るようになって
自分も投げたり打ったりしてみたくなりつつあります。

そんな時に・・・
インスタでこちらが流れてきました。
↓↓↓

逆のモジュールで打つ気?
めちゃ強気のコメント付きだけど
根拠のない強気発言はいただけない。


連動モジュールを知らなければ
ゲンテンメソッドを学んでいなければ
何モジュールで打つかも知らず
こういう動画を見ても
何の疑問もいだかず
練習に取り入れようとしたかもしれません。

いろいろな情報に振り回されないように
野球をしている人は全員
体の使い方の基礎から野球を学びましょう~!






「色々な情報で混乱しなくなる!」

そのとおり!!!








脳のスポーツ




3月末に娘のピアノ発表会があり、
毎回、半強制的に親も参加させられます💧

自分は子供のころ少し習った程度で
今は全く楽譜が読めなくなっています。
使わなくなった機能は
容赦なく消えてなくなるのね😭

脳活だと思って
脳みそフル稼働させて
暇さえされば練習しております🧠🎹💦



演奏中は、「見る」→「たくわえる」→「弾こうとする」→「弾く」→「聴く」→「フィードバック」の作業が、常に新しい情報を得て、しかも同時進行的に行われているわけです。

このようにピアノ演奏は、他のスポーツに負けず劣らず、たくさんの認知機能がフル回転しており、巧緻運動という点では遥かに脳と頭を使った、極めて高度な活動と考えられます。

#ワーキングメモリー
#作業記憶
#空間認知
#巧緻動作
#フィードバック
#運動の調節
#視覚野
#聴覚野
#運動野
#言語野
#脳活
#ピアノ
#連弾
#育児は育自


 

子供の声が聞こえていますか?

https://www.instagram.com/p/C1p_v32yU_T/

日本も他の国も
似たようなもんね。

大人も大人になろうね。

2024/02/28

光耀の間



福山商工会議所主催の

ビジネス交流会なるものに

参加してきました。


参加事業所数は125で

名刺交換会では

人人人でぎっちりでした💦


私の話に耳を傾けてくださり

「いい話が聞けた!」

「参加してよかった!」

などと喜んでくださるかたもいて

こちらも幸せな気分になれました🍀✨


そしてなんと

ラジオ出演(FM福山)も決定しました🙌

生放送らしいですが

あがり症の自分よ

大丈夫かー???




・・・超余談・・・

会場はニューキャッスルホテルの

光耀の間でした。


光耀の間といえば

忘れもしない15年前。


自分の結婚式で

EXILEのChoo Choo TRAINを

躍りました。


花嫁が躍るなんて

前代未聞だと言われました。😅


実は私は結婚式をしたくありませんでした。

こんなぶっさいくな花嫁をみるのに

なんでお金払って、時間をさかんといけんのじゃ

という声が聞こえてきそうだったので・・・。


でも夫の親の強い希望で式を挙げることに・・・。💦


まあ、どうせやるからには楽しもう!

そして私が楽しませてもらうのではなく

私がみんなを楽しませよう!

と気持ちを切り替えて

このような行動をとっただけで

決して目立ちたかったわけではありません。

なにしろ昔からあがり症なのでね。

たぶんこの日、心臓、飛び出てたと思う。


倉敷の病院の同僚💓

フットサルチーム名は
Range of Motion(関節可動域)

背番号33°が私で
その前に立っているのがオット

芝居と歌とダンスをお披露目した
思い出の光耀の間で・・・

15年後に名刺交換しているとは
ちょっと笑える😂



身体操作の本質を貫く動作が「寝返り」なのだ!

体マニアの皆様、おはようございます。
「お値段以上ニトリ♪」以上に
お値段以上すぎる
ゲンテンメソッドデジタル教科書は
もうご購入されましたでしょうか。

この教科書内で私のイチオシは
「理解が深まるコラム集」です。
世界中どこを探しても見つからない
目からウロコが落ちまくるコラム集です。
世界中の理学療法士に熟読してほしい!

ゲンテンメソッドのディスコードでは
コラムの一部が公開されています。
それをここまるのインスタとブログでも共有していきます!
(※武田先生のご承諾はいただいております🙇)

今日は「寝返り動作」のコラムの一部を共有します。
いまだに「丸太様の寝返り動作」を指導しているなら
今すぐにこの教科書を買って読むべし。

「これはノーベル賞ものじゃないかっ!」と気づきましたら
ゲンテンメソッドを一緒に学んでいきましょう。

🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎

タイトル:【動作分析】寝返りの理解を深めよう!

▶手から寝返るか、足から寝返るか

脳血管障害による中枢神経系の麻痺は、
発症直後から患者をベッドに縛りつけ、
彼らから寝返りをする力を奪う。

そして、最も簡単に出来上がる褥瘡を前になすすべなく
打ちのめされた経験を持つセラピストも多くいるでしょう。

普段から健康な体を保てている一般の人であれば
寝返りと聞いて、
その動作の重要性を深く感じる人はいないでしょう。

それと同じように、
整形外科に務める理学療法士や柔道整復師の中にも
寝返り動作を施術前後の通過儀礼ぐらいにしか
感じられない人もいるのは確か。

それほどにまで軽視されつつも
身体操作の本質を貫く動作が「寝返り」なのだ。

ここでは、あえて一般の人に足並みをそろえて
その動作の深さについて解説していきたいと思う。

まずはみなさん、自分自身の「寝返り」を想像してほしい。

例えば右に寝返るとしましょう。
あなたの体はどこから動き出すでしょうか?

「左肩が上がる」というふうに思う人もいるでしょうし、
「右に顔を向ける」というふうに思う人もいるでしょう。

人それぞれ動作の出発地点は違えど、
ゴールは同じ「右向き姿勢」になるわけです。
個人差はあれど
プロセスは度外視して行える「寝返り」動作。

しかし、ここに条件をつけると意外なことが起こる。

「右手を伸ばしたまま寝返りましょう。」
と言った場合、
みなさんはすんなりと寝返ることができるでしょうか?

実際に試してみるとわかるが、
右に寝返ろうとする時に、
右手が上がっていると動作の進行の妨げになってしまう。
視覚優位の人間にとっては、
進行方向の視界が塞がれるというのは不快なものである。

そのため、右に寝返ろうとした時には
自然と右手は下に下がった状態になり、
左肩を上げるようにしながら動作を行うことが多いのだ。

では右手を挙げては右への寝返りは不可能なのか?

そういうわけではない。

ここで押さえておかなければいけないのは、
「上半身」と「下半身」の
どちらを支点にして寝返るかということ。

具体的にいうと、
右手を下に下げた寝返りは
「下半身を支点にして上半身を右へ」回転させている。

一方、右手を挙げた寝返りは
「上半身を支点にして下半身を右へ」回転させて行うと、
スムーズに完遂することができる。

試しに、
右手を挙げた状態で
左足をクロスするように右へ回転させてみると、
先ほど感じた違和感は全くなく
寝返ることができるでしょう。

内部モデルとしては、
「足から寝返る」といったコマンドがしっくりくるだろう。

このように、
どこを支点に寝返るのかということを言語化してみると
寝返りには、
「手から寝返る」と「足から寝返る」という
2種類の方法があることがわかる。

連動モジュールで言えば
「手から寝返る」=Rモジュール
「足から寝返る」=Lモジュール

以上のように考えることができる。


▶同位相という罠

大きく分けて2種類の寝返り動作があるわけだが、
寝転がったまま行えるという難易度の低さから
時にアクロバティックに、
連動を無視した形でも動作を完遂することができる。

先に述べたように…

↓↓続きはコチラ↓↓

こちらを読み進めていきますと
丸太様の寝返りがなぜ異常であるか
どのようにすればよいか等が明確になります💡✨


地球に優しい?


 

全く油汚れが落ちない。

いつもの数倍使っても

落ちない。

これは

地球に良いのか

悪いのか…

ため息がとまらない~♪

筋拮抗和、上げすぎ。
フォロワー1.5万人・・・。
みようみまねで
どんどん広がっていくのだろうか。
「身体操作」といいつつ
背中のことには一切触れない謎。

引き伸ばしまくっていますね。
ストレッチが悪であるのに気づくのは
あとどれくらいの時間がかかるのだろうか。

①の方、連動モジュールから外しすぎw
手応え満載の体ぶっ壊れコースですね。
フォロワー465.6万人・・・。

I can't stop ため息~♪
どうしてなの
ため息がとまらない~♪

「いろんなやり方があって
 どれが正しいとかはない」
とか言う人ほど
自分では何も考えていない。

「連動モジュール」は
生物の原点を参照しているので
そこは決して揺るがない。


2024/02/27

ハカイダー


進研ゼミのタブレット破壊💧

あ。やったの私ではないですよ。

たいまるです。

昔よりはマシになりましたが

久々にやりましたなー。

感情コントロールしてくれ。

「制御不能~‼」と叫んでくれ。

「慶應メンタル」読んどけ。


「塾には行きとーない!」

言うから

進研ゼミさせてたのに

どうするよ・・・。

もう自力でやれよ。


2024/02/26

まちゼミありがとうございました!


ここまる理学LABOのまちゼミは
本日で無事に終了しました。

なぜ月曜日にした?

なぜ4回しかしなかった?

自問自答。


来年は
期間中の平日15時以降
毎日ゼミに当てようかなーとか
いろいろ思案中。

「連動モジュール」が
早く「常識」になってほしい!

2024/02/25

慶應メンタル




たいまるに買った本をたいまるがここまるに読み聞かせ📚

①成功を信じる「成信力(せいしんりょく)」
②苦しい状況を楽しむ「苦楽力(くらくりょく)」
③他の人を喜ばせる「他喜力(たきりょく)」
からなるメンタルトレーニング

これは私が読むべき本だわ💦

 

手応えてんこ盛りのやみくもエクササイズ多すぎ!




「修正前」の写真は
どなたかが猫背体操として
インスタにあげていたのを
再現したものです。

その動画には
「呼吸が深くなる」
の解説も付いていました。

身体に優しい
正しいエクササイズに
「修正」するなら
次の二つに分けることができます。

①猫背に対する動きなら背中を反らす。
→Eモジュール
 椎間関節を閉じ、息を吐き、肋骨を下制させる。
 肩甲骨は下制・内転・下方回旋、肘屈曲、
 骨盤は前傾、下肢は屈曲させ、かかと荷重。

②深く吸いたいなら背中を丸める。(ラジオ体操が間違い)
→Fモジュール
 椎間関節を開き、息を吸い、肋骨挙上させる。
 肩甲骨は挙上・外転・前方回旋、肘伸展、
 骨盤は後傾、下肢は伸展させ、つま先荷重。

①と②をミックスしちゃうと
モジュールの実行率が低下してしまいます。
主観としては窮屈に感じると思います。

窮屈な感じ🟰やれてる感・効いてる感

と頭が誤学習してしまうと大変。
体は傷んでいきます。
こういうエクササイズが大半なのは
私たちが手ごたえを求めてしまうから。
でも実は侵害刺激でしかありません。

また、やみくもにぐねぐね動かせばいい
というものではなく
動かし方には理にかなった法則があります。

それが「連動モジュール」です。
脊椎動物に共通した
運動連鎖パターンです。

連動モジュールに従って
体を動かせば
痛みなくつっぱりなく
ゆるゆるスルスル動きます。

凝り固まった体が
魔法のようにほどけていきます。

連動モジュールは裏切らない✨

🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎

従来のエクササイズ(体幹固定されたエクササイズ)やインスタに上がっているエクササイズをうのみにしてやっていると関節や筋肉が壊れていくかもしれません。連動モジュールの知識をつければ、そのエクササイズが身体に良いか悪いかを自分で判断できるようになります。そして身体に負荷の大きい誤ったエクササイズを自分の頭で考えて正しいエクササイズに修正できるようになります。その正しいセルフケアスキルを習得しに、ここまる理学LABOに来てね…の小話でした。

満員御礼②

 


明日がここまる理学LABOでは
まちゼミ最終日となります。
健康リテラシーを上げていきましょう!

2024/02/24

満員御礼


久々にかおりさんの
はっぴぃまるしぇに参加させていただきました。
ありがとうございました🙏✨

たいまるの送迎があるので
14時から17時の
3時間のみの参加でしたが
本日、奇跡的に満員御礼でした💓

私の話に耳を傾けてくださり
共感していただき
ありがたいことです😭

背中コンディショニングとファシリテーションで
全員の痛みを軽減消失させることができ
喜んでいただけました😊
連動モジュールは裏切らないのでね👍

ただ、これは準備運動にしかすぎず
正しいセルフケアスキルを
皆様に身につけていただくことが
私の任務でございます。

どうぞここまる理学LABOに
一生役立つセルフケアスキルを
学びにお越しくださいませ👋

2024/02/23

2024/02/19

まちゼミ3日目


今日も4名の方に

背中の波のお話を

聞いていただきました。


お一人は

ここまる理学LABOで

体の使い方を学びたいと

おっしゃっていました。


別のかたは

「料金がお高いのでねー」

と苦笑いされていました。

今日の講座を聞いても

「高い」と感じるなんて…。

軽くショック…💧


「一生役立つんだし、良心的な料金ですよ」

と言われるかたがいる一方で

「高い。保険使えたら行くのに」

と言われるかたもいて

料金に対しての感想は様々です。


今の得をとるか

先の得をとるか


今の得をとり

最後に慌てる人が

圧倒的に多いんでしょうね。


ここまる理学LABOのまちゼミも残すところあと1日。


2月26日(月)

15時~16時

あと3名 

参加者募集しております。


参加者全員に

「満足」の評価をいただいております♡


ここまるに通えば

「大満足」

になります。


あ。私の感想ですw


あなた様もぜひ

健康リテラシーを上げるために

ご参加くださいね👋


思考停止


相手が強くて
怯んだだけで

なぜ
「やる気がないなら帰れ!」
になるのか

完璧を求めがちだけど
まだまだ小学生
メンタルも
フィジカルも
未熟で
当たり前

自分らが
10歳のころ
そんな完璧だった?

50になるばーさん(私)ですら
いまだにぐだぐだのメンタルなんだから

子供に対しては
もう少し大目にみてやって
いい気がするんだが
それでは甘いんかな

怒鳴った方も
怒鳴られた方も
思考停止するだけ

なんにもならん

怯んで
負けたなら

次はどういう
マインドでいけば
勝てるかを

話し合えば
いいだけの話

失敗は
学ぶ最大のチャンスと思って
負けを最大限に生かせよ

なぜ怒鳴る?

頭アップデートしてよ

あと1年
このモヤモヤ
我慢できるか
自信がないわ





一方、たいまるは
野球を全身で楽しんでいるご様子。

帰ってもずっとウキウキしていました。

スポーツは
「自由で楽しい」
が大前提。

そこを崩したら
もはやスポーツではない。

歯を食いしばって
やるのがスポーツ
という固定観念は
どうぞさっさと
捨てていただきたい

子供の育成に
大人のエゴは
もう腹いっぱいなんじゃ💢


・・・と(は言ってませんがw)

監督の夫には
ことあるごとに
子供のスポーツのあり方を
訴え続けております。




阪長さんの「育成思考」より




負けを生かす極意




人って本当に分かり合えないんだなー
通じないんだなー
と心底疲労したら
こちら、いかがでしょうか📖

裏表紙めくったら
ノムさんがいた!
知らんかった。

「負けを生かす極意」

興味津々。

人生、敗北感を感じることの方が
多いわけですよね?

わたしだけ?

その怒りや悔しさをいかに
次のステップに突き進む
原動力に変えていくか

こどもたちには
スポーツや勉強や様々な活動を通して
その逞しい力を養ってもらいたいのだ!

勝って優越感に浸って満足
…もいいけど
そこがゴールではない。


さて。
今日はまちゼミの日です。
4名様、雨なので足元にお気をつけて
お越しくださいませー👋


 

2024/02/17

🏀⚾️



 



声出せー✊

バスケの新人戦後

ひたすら山道を走り

野球のグラウンドへ🚗💨💨💨

週末はせわしない💦


ひたすら30分山道


明日は

バスケ新人戦2日目

野球は岡山で練習試合


体がふたつ要る💧



2024/02/13

座ったバージョン


 

ぷんぷんまる 

今日は可燃ゴミの日。
外に出ると‼︎




ほったらかされた
ライズちゃんが凍えていました💦

昨日まちゼミだったので
動かしたきりでした💧

とけてから
戻します🚗💨



2024/02/11

お客さんに会う




ということで

プライドとか
人見知りとか
全部置いといて

会いに行きます💨

「セルフケアを文化にする」
の使命を全うするために

何度も
会いに行きます💨


料金設定ですが
まわりに合わせました。
他の方々と一緒に出店するわけで
ここで自己主張はいらんかなと💦
とにかく一人でも多くの方に
興味を持ってもらわないと
何も始まらない進まない


⚠注意⚠
10時から17時までですが
ここまる理学LABOの
出店時間は
14時から17時です。

2024/02/09

制御不能になってらぁw・・・と自分を客観視する

 


あるあるすぎて
笑いがとまらん😂

「制御不能~✊」
いい方法、聞けた♡
トイレに貼っとこw




矢印を自分に向けて
自分を客観視する

良くならないのは
「セルフケアしないから」
「言ったことを守らないから」
というふうに
患者さんのせいにするんじゃなくて
患者さんにとっての
最適な環境になれない自分を
どういうふうに変えられるのか
ということを考えていく。
それに尽きる

(メモ)

レーザーポインター

パワーポイントのポインターが
とても使いづらいので・・・


Amazonで
レーザーポインターを買いました。



き・・・消えた?!

テレビの画面が明るすぎて
ポインターの色が見えない?💦

ということは
いこーれの大型モニターでも
きっと見えんよね💦

失敗


次回12日のまちゼミも
ドラムスティックで~😂


Cocoの遊び道具になりました♡

目には当てないでにゃー!


やれないのではない。やらないだけ。


昨日のブランディング戦略セミナーに続き
今日も貴重なアドバイスをありがとうございました!

安藤様にいただいたお言葉を
ひとつひとつ思い出して
あれこれ頭の中で考えております。

受け身がダメなのは
治療も集客も同じですね

考えながら動く

動きながら考える

トライアル&エラー

前進あるのみ

🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎

次回、府中にお越しの際には
是非、ここまるの施術を
お試しください。
「連動モジュール、すげーーー!」
と叫んでいただきますw

#安藤竜二
#ブランディング
#株式会社DDR

#府中商工会議所
#府中まちなか繫盛隊
#東京じゃない府中