2023/12/31

ムテキング

 


1枚目の写真のストレッチは

至るところで出回っていますが

これは完全に

連動モジュールから外した動きです。

うのみにしてマネしていると

だんだん体が傷んでくるので

注意してください。


連動モジュールから外すと

つっぱり感が出て

イタタター

やったぞー

の気分になれますが

次第に体は壊れていきます。


脊椎動物の原点に立ち返り

本来備わっている動きに修正すると

2枚目の写真のようになります。


手ごたえがなく

物足りない

と感じたなら

それが正解です。


連動モジュールに沿った

動きをしさえすれば

筋肉をひっぱり回さなくとも

筋肉は自然に緩み

可動域が上がり

体は回復していきます。


大半のストレッチは

人間が大脳皮質で恣意的に

作り出した動きであり

脊椎動物本来の動きとは

かけ離れたものです。

体幹を固定して

手足との連動を断ち切り

不自然な動きで

わざわざ抵抗感を追求してしまう。

それは関節やその周辺組織に

強いストレスをかけることになります。


連動モジュールを学べば

そのエクササイズが

関節をダメにしていく動きか否かを

見極めることができるようになり

さらにはダメなエクササイズを修正したり

体に優しいオリジナルエクササイズを

自分で作れるようになります。


すごくないです?

連動モジュール!

ムテキングです。



2023/12/30

無痛って幸せ


痛みなく
なわとびできた♡

ならば
掃除しろって?😅

 

たらふくコーヒーゼリー




今日も朝からコーヒーゼリーづくり☕️
何でもすぐに飽きてしまう性分ですが
コーヒーゼリーだけは
毎日作り続けております。
完全にハマってしまいました。☕️

家族はすっかり食べ飽きてしまい
毎日、独り占めしています💓

今日は12月30日。
大掃除しましたか?
ウシロ家はしていません。
暖かくなってからやります💧

自宅兼店舗なので
それではいけないと
わかっているのですが💧
病み上がりの腰が
「無理しないで」
と言うもので😅(幻聴)

年賀状じまいもしているので
この年末年始は
ひたすらだらだら
過ごす予定です。


 

2023/12/29

論理崩壊の疑似科学


~フィジカルセラピストの皆様へ~

自分がやっていることが
実は疑似科学ではなかろうかと
疑いの目をもって
今一度、振り返りながら
こちらの動画をご覧ください。



完全に鵜呑みにして
疑いもしませんでした。

ゲンテンメソッドに出会って
もう少しで2年。
武田師匠のおかげで
思考停止ぐせが
随分マシになってきました。

でもちょっと気を抜くと
すぐに頭の中がのっそりしてくるので
いろんな方向にアンテナを張って
自分で自分の思考に限界をつくることなく
2024年も原点を見つめて研鑽を続けます。💨💨💨


2023/12/28

ビタミンDを摂る


日光を浴びて
ビタミンDをつくろう💨


ビタミンD入り!




豆腐チップス

レンジで簡単♡めちゃうま

るーちゃん作・豆腐チップス


材料

豆腐、チーズ、ふりかけ、中華だしの素



参考

https://youtube.com/shorts/5N8YtcVMlw4?si=XSJrZw3ouKQrTjNd


2023/12/26

失敗が一番のチャンス

 



「間違えた時にしっかり覚えておくように脳ができている」
ということが最近わかってきました。
間違えた時が一番の学べるチャンスなんです。

子供に教えている時に
間違えたらこっちもショックなんで
「なんで間違えたんだ」みたいな
雰囲気を出したり言ったり・・・
ついつい人間だから起きてしまうんですよね。

そういう時にはネガティブなイメージを
子どもに伝えてしまうので
そこから子供が学んでいくという
姿勢に向かなくなるんです。

だから
「間違えた時が脳の中では最高に学べる状態なんだよ」
ということを親も理解して
さらに子供にもそれを理解させてあげる
というのが大事なんです。

正しい脳のイメージを持つ。
「間違えた時にいろんないい感じの物質が出て
 覚えやすくなっているんだよ」
みたいなことを説明してあげると
子どもの学力が上がるというところまで調査があるので
うちの学校でも脳科学をベースに
学習の仕方を教えています。

星友啓さん/スタンフォードオンラインハイスクール校長/哲学博士



たくさん失敗して
どんどんドーパミンを出して
連動モジュールにそった
体の使い方を習得しましょ~😂



年末年始


よろしくお願いいたします🙇

 

2023/12/25

初県外遠征



岡山県にある津山高校を卒業後
金沢市8年、広島市3年、倉敷市4年と
各地を漂い続け
2008年1月1日入籍後
府中市にたどり着き
早15年・・・←現在地

倉敷をうろうろしている時に
勤務していた病院の同じ課に
ひとりの容姿端麗なスタッフがおりました。
しかもいつも朗らかでパワフルで
「天は二物を与えず」はウソであることを
この時に思い知りました😭

そんなステキな植田さんと
昨日、15年ぶりの再会を果たしました!
SNSがなければ
こんなこともなかったでしょう。

5児の母であり
自分で起業もされ
さらには100名を超える
ますますパワーアップしとりました。

「(子どもたちがバスケットを通して)
 できなかったことができるようになる瞬間を
 目の前でみられるこの感動~!(うんぬん)」
と目をキラキラさせて語る彼女が眩しすぎて
目も心もチカチカしました。

Nexusでは
Aチーム(本気チーム)
Bチーム(スポーツを楽しむチーム)
と2つに分けていて

またトレーニングも
筋トレはせず
体の使い方を重視している
とのことで
首がもげるほどうなずきました。

今回、カップ戦にお誘いいただいたお礼に
体の使い方をレクチャーさせていただきたい!
いつでもご用命くださいませ~
余計なお世話が大好き。

そして帰り際に娘について
「逸材!」とお褒めのお言葉をいただき
「いつでも転部お待ちしています~!」
とスカウトされましたww
また倉敷に引っ越そうかなww

2023/12/23

人類皆骨粗鬆症予備軍

原因が特定されないまま
右腰痛、右下肢痛はほぼ消失しました。
(※原因ではなく結果かな)

右腰痛は筋・筋膜性のもので、
右下肢痛は血栓(DVT)によるものと考えましたが
(痛くてトイレに行くのも大変だったので
 あまり水分をとらず電気毛布にくるまって安静にしていた)

医師にそのことを伝えると
「血栓?その可能性はあるね。
 でもうちでは調べられないからよそに行って」
と冷たく流されました。

専門外はノータッチ。
ドクターあるあるですね。
調べられないにしても
もう少し言いようがあると思う。
AIドクターに淘汰されてこい。

セカンドオピニオン
✅MRIで骨も神経も異常なし
✅X線検査で骨密度は正常
✅血液検査でもほぼ全て基準値内だったが
  唯一異常値を示したのがビタミンD
✅痛みが治まらなければ内科や婦人科へ

ビタミンD不足など
普通では調べられないから
わからないだけであって
もし全員が実際に調べたなら
きっと相当数いるでしょう。

ビタミンD欠乏は決して稀ではありません。50歳以上の女性1,211例の血液検査では、ビタミンD欠乏52%、不足38%であり、その後の追跡調査でビタミンDの血中濃度が低いほど、将来の骨折リスクが上昇することが示唆されています。」
(25OHビタミンD / SRL総合検査案内)

閉経は平均50歳。閉経を超えて女性が生きられるようになったのは、20世紀になってからのことです。閉経以降、エストロゲン欠乏状態が続くことによって、生活習慣病のリスクが高まります。その予防のためにもエストロゲンが急激に低下する更年期のヘルスケアはとても重要です。」(大塚製薬「更年期ラボ」より)

閉経期以降の女性4人に1人が骨粗鬆症。閉経後は年齢相当であっても、骨量が減少していることになりますので注意が必要です。」(だいとうレディースクリニック)

「80代になると、女性の半数、男性の2〜3割が骨粗鬆症になってしまいます。一旦、骨粗鬆症になってしまうと、薬を飲んでも回復は難しく、骨折をすれば寝たきりになることも。」
若い方でも無理なダイエットや過度な紫外線防御は骨がスカスカに。」(整形外科・浦川ひかり医師)

まとめ
✅ビタミンD欠乏は稀ではなく、将来骨折するリスクが高い。
✅閉経は平均50歳で4人に1人が骨粗鬆症。
 80歳では2人に1人が骨粗鬆症。
✅ダイエットと過度な紫外線防御で、若くても骨粗鬆症に。

もはや、人類みな骨粗鬆症予備軍です。

カルシウムは気にしても
ビタミンDは軽視していました。

ビタミンDといえば干しシイタケ
くらいしか思い浮かばなかったのですが
きくらげと魚に多く含まれるようです。

ここ10年くらいは
家族の好みに合わせて肉中心で
魚をあまり食べていませんでした。
しかしいろいろなものをバランスよく
いただくことが体には良さそうですね。

骨粗鬆症予備軍から脱隊したいなら
自然に逆らわないことでしょうか。

〇〇抜きダイエット
とか
〇〇ばかり食べている
とか
太陽光を徹底排除して美肌
とか

不自然な行為もほどほどにしないと
いいことにはならない。

不自然なことをしても
いいことないのは
ちまたで撒き散らされている
手応え満載エクササイズも同様。

体幹固定して
筋肉引き伸ばしの刑ばっかり。
体、どんどん傷んでいきますよ。

全力エクササイズで
腰傷めたやつに言われたない?💦
ごもっともです🙀

エクササイズも自然が一番。
手応えゼロの連動モジュール
優しくメンテナンスお願いします。



得意技

 


1代目ドルツさん
任務を全うされました。

2代目ドルツさん到着。

偏りのない
からだの使い方

Rモジュールが得意のご様子w

2023/12/22

きくらげ

ビタミンDが多い食べ物・食品ランキング TOP100|くすりの健康日本堂 (k-nihondo.jp)


よし!

きくらげ食べるぞ~!


というか

きくらげって

スーパーで買えるの?

きくらげ料理って

どんなんありますっけ???


驚いたのが

しいたけ84位!

「ビタミンD=干ししいたけ」

しか思いつかなかったのに

これは意外でした💦


これからは意識して

きくらげと魚を

いただこうと思います。

2023/12/21

ビタミンD枯渇

1週間前に受けた血液検査の結果を聞きに
今日、病院に行ってきました。

X線での骨密度検査では正常値でしたが
血液検査ではビタミンD枯渇状態であり
骨粗鬆症予備軍でした💧

日光浴が足りない?
日焼け止め塗りすぎ?
シミがなんだ。
明日から無防備に
庭の掃除でも頑張ろうか。

今後は閉経により
どんどん骨折リスク上昇します。

今回の血液検査結果をシェアします。
皆様の健康維持の参考になさってください。
どう参考にするかは不明ですが…💧

カルシウム、ビタミン、タンパク・・・
いろんなものが関わって
骨の元気は保たれているのだな
ということがわかりますね💡




25-OHビタミンD:体内のビタミンD充足状態の評価

PTH-インタクト:副甲状腺ホルモンのひとつ。高値が続くと骨折しやすくなる。

TRACP-5b:破骨細胞にのみ存在する酵素で、骨吸収の亢進に伴って血中に漏出する。

total P1NP:骨が新しく作られる過程で血液中に放出される代謝物質









2023/12/20

インスタ広告

小規模事業者持続化補助金を活用して

ひとまず約半年間

広告を出します。


インスタには若年層に向けて

新聞のミニコミ誌には高齢者に向けて

それぞれにここまる情報を掲載します。


時々広告として現れますが

温かい目で応援してやってください。


周りに悩んでいるかたがいましたら

全力でここまるを薦めてください。


インスタ広告は

さっそく昨日からスタート。


一日の予算は約400円。

エリアは「広島県・岡山県」に

年齢層はひとまず「全て」に

設定しました。


丸一日たって

インサイトを表示すると・・・




なんと

若年層すぎwww


ターゲットを

再設定するかな。


でもいいと思う。


体の正しい使い方は

10代から学んでほしい。


そして

10代のかたへ。


お父さん

お母さんが

もし肩や腰を

痛がっているようなら

そっとここまるを

教えてあげてください。


早ければ

早いほど

良い!


ここまるに

全員集合だ〜

2023/12/19

補助事業開始!

 



やっと「採択通知済み」になった!!!



ここまる存続の危機を感じて
商工会議所に入会したのが今年の6月。

中小企業診断士のアドバイスのもと
補助金申請書を作成し始めたのが7月末。

完成したのが8月末で
9月初旬の締め切りに
なんとか間に合わせることができました。

11月下旬に採択通知があるも
書類の修正が必要とのことで差し戻され
2回の修正・再提出を経て・・・

本日!!!
やっとやっと
「GO!」が出ました😂

長かった~!!!
やるぞ~!!!

チラシ印刷費、
地元新聞のミニコミ誌や
インスタでの広告掲載費、
看板製作・設置費用など

審査の結果
これらの広報費の3分の2を
補助していただけることになりました。

補助事業終了日は来年の7月末。
1年間あるのかと思いきや
7か月しかない。
さっさと動かねば!!!

今まで広告費をケチってきたので
ひとまずこの半年は集中的に
補助金の力をお借りしながら
しっかりここまるを広めていきたい。

これで反応がなかったら・・・

次は何をすればいい???


2023/12/18

インスタとキャンバと私



2022年3月
ここまる開業。
集客にいいと言われて
インスタ開始。
しかし全く集客につながらず
数か月でアカウント削除。

2023年5月
ビジネスアドバイザーに
インスタ再開を強く勧められ
一から始める。

手ごたえを感じたくて
彷徨っている時に
キャンバを発見。

使い方がわからないまま
ガチャガチャ触りまくり
試し投稿する毎日。

2023年11月
キャンバで
卒団ムービー作れるんじゃない?

2023年12月
卒団ムービーできた!

おい!
仕事はどうした?

インスタ集客は…
「ゼロです!」

MERです

ところで
部屋とYシャツと私の
平松愛理さんは
今も歌っているのでしょうか。
ふと聴きたくなって
久々にYouTubeで聴いてみたら
めっちゃいい!
キレイな歌声(*´꒳`*)

Single is Best!?が好きで
カラオケでよく歌っていました。
どうでもいい情報。

また新しい歌も聴きたい♡

〜動画解説〜
卒団生に向けた
感謝メッセージ動画を
部員と指導者全員に
お願いしていたのですが
その際に
「踊りながらでもいいし
 変装してもいいし
 服装も内容も自由です!」
とお伝えしていたのですが
みんな「キッチリ‼︎」でした。
なので
監督だけこんな仕上がりに💧
まあ、本番で盛り上がって何より!


2023/12/16

患者セラピストのススメ




こういう仕事をしていながら

自分の腰を傷めてしまい

ここ何日も

生暖かい敗北感に包まれております。


ゆるゆるの連動モジュール体操で

今日はかなり痛みが軽くなったので

1件お仕事を入れてみましたが

痛みが悪化することはありませんでした。


この敗北感を払拭すべく

今日は「患者セラピスト」

に思いを寄せつつ

だらだら昔話をします。


暇で仕方ない人だけ

暇つぶしに読んでみてください。


学生のころ昼休みに

バレーボールで遊んでいたら

足関節の靭帯を切ったことがあります。


みるみるうちに腫れ上がり

足の置き場がないほどの激しい痛み。


「国家試験前なのにいい加減にしろ!」

と先生にこっぴどく叱られたのですが

「患者の気持ちがわかるPTになります」

だなんだと返すと、唖然とされました。


※PT=フィジカルセラピスト・理学療法士


当時は学生寮で下宿しており

学校は自転車で5分ほどの近場でしたが

松葉杖になったとたん

通学タイムが鬼になりました。

手のひらも肩も足も痛くて

何度も何度も休憩しながら半泣き登校。

また、寮の浴室は古く、

片足で段差を飛び越えないといけないヘンテコなつくり。

さらには部屋が2階だったので

階段のてすりを持ち、片足ジャンプで上がり下り。


靭帯を切っただけなのに

なんともなかったはずの周囲が

一瞬にしてバリアだらけに様変わり。


おかげで松葉杖さばきがうまくなり

長時間かかっていた登下校も

アスリートのごとく

短時間で行き来できるようになりました。


この経験は就職してから

患者さんへの松葉杖指導、ADL指導に

そのまま生かされました。

「前距腓靭帯」という名前も

一生忘れずにいられそうです。

それが何に役立つかは不明ですが

気にしないw


その約10年後、

今度はフットサルで

また足関節の靭帯を切りました。

次は「二分靭帯」でした。

切るたびに足の解剖に詳しくなっていく。

そしてこの時は結婚式前でした。

どうやら大イベント前に

大ケガをするようです。


当時は病院に勤務していたので

まさに「患者セラピスト」でした。


院内を松葉杖でうろちょろするPT。


リハビリ室で

患者が患者を指導しているという

なんとも奇妙な光景が

数週間続きました。


そしてこのたび

原因不明の腰痛に襲われて

腰痛患者さんの痛みを

存分に味わいました。


少しでも動くと痛みが出る場合

どのようなやり方で

どれくらいの強度で

運動を進めていけばよいか

自分の体を使いながら

感覚を研ぎ澄ましながら

あれこれ考える時間が持てました。


PTも

同じように年をとり

ケガもすれば

病気にもなるわけで…


「患者セラピスト」は

一見頼りなさそうですが

患者様の視点で寄り添える

最適セラピストになれる気がするのです。


まともにケガもしたことのない

元気いっぱいセラピストは

持ち合わせていないであろう

有用な情報、知識、生活の知恵を

「患者セラピスト」なら

たくさんシェアできると思うのです。


何が言いたいのかと言いますと…


腰を壊すような

頼りないここまるは

実はすこぶる頼りになります!


頼らない

頼ります

頼る

頼る時

頼れば

頼れ

頼ろう!


前向きにご活用ください。


#五段活用
#ここまる理学LABO


2023/12/15

痛みゼロ・力みゼロ体操


腰が痛い時に腰を意識しない触らない☝️

痛みゼロ、力みゼロの範囲でゆるゆる反復運動します。

生物の進化の過程から

「背中のふるまいに応じて手足が動く」

が本来の体の使い方とわかっていても

腰痛が強い時には

それがうまくいきませんでした。


なので、そういうときは

痛い部分はいったん意識から外して

動画のように

肘や膝から少しずつ動かしていき、

無意識的に体幹筋の収縮を

少しずつ入れてやると

痛みによる全身のこわばりや

腰痛自体も一気に軽くなりました。


それでも痛い場合は

手首、足首の動きから

始めればいいです。

痛む部分の遠い場所から

動かしてみましょう。


背中が縮む連動は

「手首と足首を起こす」

背中が伸びる連動では

「手首と足首を倒す」

の組み合わせです。


腰が痛いからといって

腰をあれこれ触らないように。

特に痛みが強い時には。


「縮む連動、伸びる連動って何?」というかたは

YouTubeゲンテン体操チャンネルを

「理論まで知りたい」というかたは

ゲンテンメソッドチャンネルを

すみずみまでご視聴ください。

もしくはここまる理学LABOにご質問ください👋


原点に立ち返ることで

解決策がみえてきます。

2023/12/14

折れた折れた詐欺

昨日の起床時から下肢痛が仲間入り💧

胸椎(きょうつい)だけではなく
腰椎(ようつい)にも問題があるに違いない‼️
と確信して
MRI検査ができる病院を探して
受診してきました💨

セカンドオピニオンは
大どんでん返しでした。
紅鯨団でした。
ちょっと待った〜でした。

①骨密度は正常(骨粗鬆症ではない)
②胸椎骨折は陳旧性(Th12)
③骨・神経ともキレイ
 →椎間板ヘルニアなし・脊柱管狭窄もなし
④治らなければ別の疾患の可能性あり
 内科か婦人科へ

えー?
えー?
えー?

「内科的疾患では下肢痛出ませんよね?」
と質問したら
「出ない。腰痛と下肢痛は別物ではないか」
という回答でした。

そんなことあるー???

昨日の朝から
右腰の安静時痛を感じるようになり
(今までは運動時痛のみだった)
右あしだけカチカチに張りだしました。
(大腿〜下腿後面の筋肉痛)
ここ何日もなんの運動もしていないのに
突然、痛むとか何?
一方、左あしは全く痛みなし。
そんな超不自然な下肢痛なのに
腰と関係ないの???

梨状筋症候群?
でも臀部痛はない。

まさか血栓症(DVT)??? 

なぞは深まるばかり。


補足
12月8日に受診した病院では
骨密度を『前腕』で測定しました。
今日は『腰椎と大腿骨』で測定しました。
後者の方がより正確とのこと。

2023/12/13

中足骨骨折



Coco店長の足と吹き抜けネットの小話。

Cocoちゃんの中足骨を触るとガタガタしていて
過去に折れた形跡があります。
福山市の動物愛護センターから
我が家に来てくれた時は
推定2歳とのことで、すでに成猫でした。
だからいつ頃、受傷したのか不明ですが
ワナにはまったのかなとか
痛々しい想像をしてしまいます。

家族の一員になって5年以上たちますが
音に対してビクッとすることが多く
警戒心が強めです。

それでもたまにリラックスしすぎて
「ひとり大運動会」が始まります。
大運動会中に吹き抜け手すりから
1階に転落(着地は成功)したことがありました。

中足骨骨折ではすまなくなる!
と急いで吹き抜けに
ネットとキャットウォークをつけました。

・・・と、どっかで説明した気がしますが

正確に言いますと
「吹き抜けネットでごろ寝してみたーい💓」
という願望が先にありました。
しかし当時は夫が断固反対していました。

そのうちCocoが転落したり
私が育児ストレスで家出したり
あれやこれやあって
「私のお金で全部するから頼む!」
「もう家出せんから!」
とか半ば強引に踏み切りました。

結果、大満足。夫がwww  ォィ‼︎

真っ先に「いいねー」とくつろいでいました。

ごろ寝代、徴収だーーー💰

皆様もごろ寝しにお越しください👋
もちろんごろ寝代は取らないので
ご安心くださいw



そういえば・・・
ふと思い出しました。

奈良勲先生。

院の時の恩師ですが
以前「動物の理学療法」について
論文を出されていました。

現在も動物をみているのでしょうか。

四足歩行動物をみていた奈良先生なら
「連動モジュール」をどう評価されるだろう。
彼の感想を是非ともお聞きしたい…。

2023/12/12

やみくもエクササイズ

 

やみくもセルフケアは逆効果。
『運動しさえすればいい』
ではありません。

大脳皮質が発達したため獲得した動きはほぼ
その運動自体が体を傷めていると考えていいです。

生物の体の成り立ちに従った
理にかなった動きを
ここまる理学LABOで
一緒に練習しましょう🦎

いつでもどこでもどんな姿勢でもできる
とことんゆるゆるなエクササイズで
正しい体の使い方が習得できます。

それにより
自然な形で
ゆっくり
確実に
体は回復していきます。

但し
いくら正しい動きをしていても
『痛みゼロ・力みゼロ』の
お約束を破ると
私のように失敗するので
お気をつけください😭

12月18日以降のご予約を
受け付けております👋

2023/12/11

説得力爆上がり

 



実年齢50  骨年齢65🦴

しっかり食べて

しっかり運動していたにもかかわらず

幼少期のころから消化吸収がうまくいかず

(たびたびおなかを下す)

20ごろにはすでに骨が弱いと指摘され

50で65の骨になってしまいました。


65の骨では

高くジャンプしたり

勢いよく捻ったり

360度ターンを

毎日繰り返していると

胸椎が折れるということを

私が先に体験できて良かった。


同じ失敗を

ほかの人には絶対させないように。


『痛みの先に回復がある』

というのは妄想で

『痛みの先には悪化しかない』

とわかったつもりでいましたが

本当はわかっていませんでした。


本音は

『少々のことは自分なら大丈夫。

 続けていればそのうち痛みはなくなる。

 今までもそうだったから気にしない。』


自分の体を過信していました。


体からのサインを無視したら

大変なことになることを

痛感できてよかった。


これからは

『体に自信があっても、痛みゼロ、力みゼロですよ!

 先日、無理したら背骨折れたんですよねー』 

とか失敗談をまじえながら説明できるから

説得力も一気に増すでしょう😅


【追記】

後日、他のクリニックでの精査で

骨密度は正常と判定されました💧

12月14日のブログをお読みください🙇‍♀️

見下したい習性

「〇〇関節が専門です」の議論がなくなる (昨日のブログより)


これって全国あるあるなんですかね💦

私の場合、後にも先にも1回だけですが
この議論に出くわしたことがあります。

院を修了後、
プロスポーツ選手が
メディカルチェックを受けに来るような
クリニックでお世話になったことがあります。

互いに自己紹介する場面があったのですが
「僕は肩関節が得意です」
などと言っているのです。
まだまだ若手なのに・・・。
一人だけでなく全員が・・・。

自分の番がきて
「どの関節が得意とかはないんですが…
 関節モーメントで動作分析するのが得意です」
というと
「はあ???www」
みたいな空気になりました。

いやいや。
あんたらが「はあ?」だから。

単関節しか知らん
その狭い知識で
よその病院いってみいよ。
全員まとめて使いもんにならんけぇ。

フィジカルアセスメントできんの?
血液データ読めんの?
呼吸音聴けんの?
心音聴けんの?
心電図読めんの?

のぉ?のぉ?
おおおぉ???

「肩しかみれません」じゃあ
即クビよ。

こんな妙な場所は
スポーツ系だけかと思っていましたが
病院でもあるあるなのでしょうか。
私のいた病院では幸い
金沢も倉敷も福山もどこも
そういうのはありませんでしたが・・・。

人間は少しでも自分より
劣っていると感じると
見下したくなるものなのでしょうか。

ただ・・・
私の場合、このとおり
自分よりあきらかなバカ(※)にも
よくバカにされます。
(※学歴のことではなく
 医療の分野において不勉強であり
 なおかつそれを自覚できていない傲慢な人間)

バカにされるオーラとか
出ちゃってんのかな。

上からも下からも大変です。

バカにする人間を
流す度量がないので
私も100倍にして
バカにし返すのですが

そろそろ
そういうとこに
エネルギー注ぐのは
なくしていこうと思います。

というか
独立したからそういうものに
出くわすこともほぼなくなりました😅

2023/12/10

歩行分析から治療戦略へ

 


歩行分析⑥ 最終回です!

ゲンテンメソッドチャンネル

毎度しつこくアナウンスしていますが
全セラピスト必見です。
それにより痛みから救われるかたが
一気に増えます。
一緒にゲンテンメソッドを学びましょう!

ちょっと長いので
ざっくり目次をつけてみました。
本題からみたいかたは
11分あたりからどうぞ☆

ゲンテンメソッドの原点もわかるので
できれば全部ご視聴いただきたいです。


















森羅万象は原型のメタモルフォーゼである
⇒生物の原点から紐解くことが大事

魚の動きは非常にシンプル
背中のふるまいは魚もヒトも似ている

立脚か遊脚か





自由度1が連動モジュール
自由度4が今の私たちの体

Lモジュールの実行率を上げることで
右腕が上がりやすい環境をつくる

これによりセルフケアもできる

「〇関節が専門です」の議論がなくなる

患者の言語で話す

いったんモジュールに変換⇒実行率を高めるようなバーバルコマンド



F優位⇒Eモジュールで関節窩と上腕骨頭の位置を調整して動きを同期させる。










脳科学


オススメ動画に上がってきたので
久々にみました。

パワーアップして
わかりやすい

 

2023/12/09

鈍痛ドライブ


骨折した時も
連動モジュールが活躍します
のお話。

走っても走っても山山山🚗💨
音量小さくてスミマセン💦

シートに背中べったりつけて
Eモジュールにすると
鈍痛が軽くなりました。

Eもずっと続けると
痛くなるので
Fもゆるゆる交互に入れましょう。

痛みゼロ、力みゼロの範囲で。

駐車するときの
右に振り向き動作では
Rモジュールを使えば
痛みなく行えました。
左のお尻に荷重して
右の背中を縮ませる連動ですね☝️

※骨折については昨日の投稿をご覧ください😭

※映像はドラレコではなく
ホルダーにつけてあるスマホから
撮ったものなので
見づらくてすみません💧

2023/12/08

休業

大学のころなんかのイベントで

「骨密度が低い」

と言われたことがあります。

よく食べて

よく運動もしていて

健康には自信があったので

「測定器が壊れているだけじゃない?」

と気に留めていませんでした。


しかし5年くらい前の健診で

『骨粗鬆症です。治療が必要です』と言われ

「大学のときに言われたことは

 本当だったのかもしれないな」と

思い返しつつも放置。


そして2週間前

捻ったりジャンプしたり

ターンしていると

右腰にいやーな痛みが…。


ただの筋肉痛だと思い

同じトレーニングを続けていたら

昨夜、動けないほどの激痛に変わりました。


X線検査では

「腰の骨はキレイ。まあ、筋膜の痛みでしょう」

と片付けられそうになったので

「以前、骨粗鬆症と言われたことあるんですが

 骨折とか大丈夫ですか」

と聞くと

「本当だ。胸椎がいってるね」と…💧


閉経も近づき

貧血に悩むこともなくなると

喜んでいたのもつかの間

女性ホルモンの減少で

骨粗鬆症はさらに悪化していたようです。


いつの間にか骨折ならぬ

いきなり骨折です。


まあ母もたくさん折れているので

体質が似ているのでしょう。


母も私も共通しているのは

よく食べてよく下痢します。

(原因不明。父と姉は異常なし。)

だから食べているにもかかわらず

骨に必要な栄養がいつも不足状態なのでしょう。


観念して薬物治療します。


こういうときも

連動モジュールに沿って動かすと

痛みがスッとなくなるんですよね。


とはいえ折れているから

じっとしていると

痛みはすぐに戻ってくるんですが…。


ひとまず1週間休業してみます💧

患者の気持ちがわかる

セラピストになってきます。


※追記

後日のMRI検査で骨折は陳旧性のものと判明しました💧



検察庁にて

帰り際に

チラシと名刺をお渡しして

ここまる理学LABOと

セルフケアの重要性を

ちゃっかりアピールしてきました。


「いいことしているね~」

とお褒めのお言葉頂戴いたしました🙇


ピンチをチャンスにするって

こういうことか (違う)

2023/12/06

本日発売






どうしても勝ちにこだわりたいなら
せめて体の管理を徹底しましょう。

不勉強のままなら
勝ちにいく資格なし。

阪長さんの本
本日発売📖✨

監督の夫にプレゼント🎁

※夫が勝ちにこだわっているわけではありません。

2023/12/04

いらないものは捨ててしまおう〜

客を探し 彷徨うマイソウル〜♪

B'zカラオケ行きたい。
独身のころは
朝まで完徹B'zオンリーカラオケ
よくやっていましたが
体力的にはまだできる気がする
愚かな過信






開業前、
お店の名前をどうするか
あれこれ悩みました。

「事業内容をわかりやすく一言で表すなら何?」
という問いに
『整体』という言葉しか
みつかりませんでした。

体を整えるから
まさにその通りなのですが

一般的に『整体』というと
完全受け身の
もみもみボキボキの
マッサージや矯正を
思い浮かべるでしょう。

痛くなれば通う
の繰り返し。

その場しのぎであろうとも
いっときでも楽になるなら
それもアリでしょう。

でも、長い目で見たら
お金もかかるし
根本的には何の解決にもならない。

私がしたいのは
「似て非なるもの」です。

「自分の体は自分で良くできるんだよ」
ということを伝えていきたい。

だから受け身の印象が強い
『整体』という言葉は
使いたくありませんでした。

しかし、社会の認識に合わせると
この言葉を使うしかないと判断して
自分のこだわりや思いを捨てて
『ここまる整体LABO』
と名付けました。

でも結局は途中で
屋号を変更することになりました。

「理学療法」とは医療行為。
「医師の指示のもと」という
つまらない制限があるので
病院から出てしまった私が
「理学療法をしています」
などと言ってしまうと
違反になります。

ですが
理学療法より理学療法しているんだ(?)
という小さい誇りを込めて
2023年1月
『ここまる理学LABO』
に変更しました。

はたからみたら
「そんなんどうでもええから
 なおしてくれりゃええんよ」
でしょう。

「なおしてくれ」と
思っている時点で
一生なおらない。

受け身思考では
一生なおらない。

自分の体は
自分でしか
なおせないのだから。

体の正しい使い方を
習得するほかに
体を回復させることは
できないのだから。
(※連動モジュールの知識必須)

このことは
何度もいってきましたが
何を施しても
既存の方法では治せなかった
自分自身の体で実証済みです。

「なおる」とか言っていると
なんたら法に
引っかかるのでしょう。

でも本当のことだから
言わせてほしい。

理学療法士はおろか
医師ですら知らないことを
やろうとしているのです。

ここまる理学LABOのこと、
新常識になるであろう連動モジュールのこと等
そうすんなりは広まりそうにないので
これからも無料講座を
定期的に入れていこうと思います。

写真は
領収書に使っているスタンプと
スタンプカード。

「屋号変更したのでスミマセン💦」
と毎回説明しているのですが
面倒なので
切り落としてやりました。

ハンコ屋さんとかにいけば
「理学」の部分を
作ってくれるのでしょうか💧