2023/03/28

背骨は大切


やはり背骨は大切ですね。





んー。
こちらの矯正を
参考にされたそうですが…

連動モジュールから
外れていますね。

やった感を
求めちゃう
矯正あるある。

このやり方の是非は
置いといて・・・


背骨は大切!




「背骨のそばには交感神経幹という神経の束が通り、内臓と脳を繫ぎます。つまり自律神経は背骨を介して全身に広がっているのです。そのため背骨を動かす、もっと言えば正しい位置にリセットしてあげると自律神経のバランスは整います」(理学療法士・財前知典さん)


「自律神経」においての
エビデンスは不明ですが
※勉強不足ですみません。
 エビデンスレベルの高い研究結果を
お持ちの方はご一報ください。

「痛みのない体づくり」において
一番肝心なのは
「矯正」でも「強制」でもなく
「普段の体の動かし方を正す」
ことです。

無意識でも
連動モジュール
の動きにそって
全身を動かせるようになると
痛みは起こらなくなってきます(※※)

※※これは私自身の身体で実証済みです✋
何をしても治せなかった
鼠径部痛と肩甲骨間のしびれが
半年で完治✊
時々起きていた仙腸関節痛も
気づいたら消えていました✨

「これは本物だ!」と実感したときの
感動があまりに大きく
いいものは自分の中でとどめるのではなく
ひとりでも多くのかたと情報共有したいので
自分でレビュー書いちゃいました。
(追記:後日、削除されてしまいました。
自分ではレビュー書けないようだ)

といいますか皆様
レビュー書いてくれませーん😭
9割方めっちゃ感動して
ご帰宅されているんですが
なかなか面倒くさい作業だし
わざわざ書きませんよね。
私がお客でもまず書きません。

でも
連動モジュールのケアを
何としてでも広めていきたいので
ここまるのためだけでなく
慢性疼痛に悩む全ての人のためにも
忌憚のないご意見・ご感想を
是非とも書いていただきたいです。
ご投稿のお礼として
次回500円OFFさせていただきます🙇

ふぅぅ。
クチコミのハードルは高し💦

(泣き言終了)



2足歩行になったことで
完全に忘れてしまった動きなので
無意識でもできるようになるには
繰り返し練習が必要です。

「連動(れんどう)は一日にしてならず」
ですが
常にちょこちょこ
ゆるゆるやっていれば
次第に正しい動きが身につき
効果を実感できるように
なってきますので
ご安心ください💖



(心の声)
セラピストは口々に
「根本から治す」とか
言うてますが
その場しのぎのやつと
どこがどう違うのか

根本から治すには
「自分自身が普段の体の使い方を正す」
こと以外ないと思うんです。
以外
ないと思うんです。
(心の声おわり)



あなたの歩行
連動モジュールから
外れていませんか

胸椎7/8で
回旋できていますか

自信のないかたは
ここまる理学LABOへGO💨


2023/03/26

ノーマーク


なぜ理科だけ???

今まで勉強に関しては
一切口出ししてこなかったけど
今回だけは禁止令を出す!

成績が追いつくまで
YouTubeとゲーム
禁止!


この1年間
彼女の勉強に関しては
完全ノーマークでした。

てっきり賢い子だと
勘違いしておりました。

「【天気のようすと気温】の問題は
あと一歩でした。」

なんて心優しいコメント

正答率0%なのに
あと100歩なのに



TSUTAYAで買ってきました。
ついでに予習もしときっ!

こんなこと
お兄ちゃんの時ですら
したことがなかった。

学力調査がなかったら
全く気づかず
卒業するところだった。


もう一度聞きたーーーい。

なぜ理科だけ???





【3月29日追記】

本日、通知表を手渡され
一番にチェックしたのは
もちろん理科


オールA

えーーー???
どういうこと???


テスト中
うん💩にでも
行きたかったのかな


「追いついたからゲームするね😏」
とさっそくゲーム再開してる💦

2023/03/25

キャッチフレーズの試作





明日で開業して1年になります。
集客は私の力だけでは限界があると痛感し
今、フクビズさんのアドバイスを受けながら
集客強化に向けて
まずはコンセプトを
いかに簡単に表現するか
試行錯誤中。

「理学」の意味がわかりにくいから
「ここまる整体LABO」
に変えた方がよいと言われましたが
もともとその名前だったんですが(云々)」
と説明し
「ここまる理学LABO」という名前だけは
変えたくないことを主張しました。

ただ、やはり
マーケティングで考えるなら
短い言葉でわかりやすい
「整体」という言葉を使わないと
一般の人にはさっぱりわからない
とのことで
「連動モジュール」のウシロに
「整体」
をつけることにしました。

夫に
「それみろ。俺の言った通りじゃん」
と鼻で笑われた。

体を整えることに
違いないけど…

何かいい言葉はないものか


2023/03/23

受傷して受賞

医療者なら常識的なお話ですが
一般にはなかなか広まらないお話だと思うので
削除される前にご視聴ください。




以前勤務していた病院の
呼吸器科の医師も
同様のお話を
されていました。


風邪に対する薬はない
対症療法のみ。

風邪を引いて
早く良くなりたいなら
病院に行かないこと。

病院に行ったら
薬が処方されてしまうから。

本当に患者のことを考えている医者なら
風邪ごときで薬を出さない。

安静にして3日我慢すればいいだけ。

でもそれでは
患者は納得しないので
たいていの医者は
痰を出しやすくする薬や
抗生物質や解熱剤などを処方する。

しかしそれを服用すると
自然治癒力が下がるだけでなく
耐性菌の問題も出てくる。

但し、発熱が4日以上続いたら
ウイルス性の風邪ではなく
細菌性感染症など別の疾患が疑われるので
4日たっても解熱しない場合は
病院に行くように。

うんぬん・・・


その話をきいてからは
少々のことでは
病院に行くことはなくなりました。
(※インフルなどの検査目的の受診は除く)

ただ、それを周りが許さなかった…😱
子どもが乳幼児のころ
職場の託児所で何かをもらっては
たびたび発熱していましたが
病院に連れて行かないと
「どうして病院に連れて行かない?!」
「かわいそうに!!!」
と外野からやいのやいの責められ
あれやこれや説明しても
全く納得してもらえなかったという過去が…。
なので病院に連れて行くこともありましたが
もらった薬は飲ませませんでした。


消毒薬がダメなのも
かなり前から言われていることだけど
なぜか一般的には広まっていない…


それを広めようと
息子は小学生のころ
夏休みの自由研究で
消毒なしで
傷の観察をしました。





受傷して受賞しました🎉



※注:ラップはしない方がよい。
かぶれて大失敗しました。

 

2023/03/22

急がば回れ

「エビデンスってないでしょ」
「実際、練習時間減らしても、ケガ人の数は変わらなかったんだけど」
と否定論者のお決まり文句だが、

一体どれくらいの期間
どれくらい減らしての結果なのか
教えてよ

エビデンス挙げておきます。


1週間あたりのスポーツ活動時間が
 “年齢×1時間”より多い場合には、
また、ひとつのスポーツを専門とする
若いアスリートは、
重いスポーツ外傷・障害が発生する
可能性が高かった。

→例えば、10歳の子なら週に10時間以上スポーツすると、重度のスポーツ外傷・スポーツ障害を起こしやすいということ。「休養」「栄養」をないがしろにしてはいけない。【休養・栄養→回復】のステップを無視して、詰め込み練習したところで、たまるのは疲労ばかりで、思うように運動能力は上がらない。それどころかケガします。

またひとつの競技のみだと同じ動作を集中して行うことになり、重度のスポーツ外傷・スポーツ障害を起こしやすいという結果が出ている。だから成長期には、いろんな競技に触れて、いろんな動きをすることが、ケガ予防にもなるし、体の使い方もうまくなる。

「急がば回れ」だ。回ってくれよ。

『活動』と『休養』も
双極性の波。


論文名 Sports-Specialized Intensive Training and the Risk of Injury in Young Athletes
著 者 Jayanthi NA, et al.
学会誌 Am J Sports Med(2015年)
対 象 7~18歳の男女1,190人

  




行き過ぎたスポーツ活動は、スポーツ外傷・障害やバーンアウトのリスクが高まり、体力・運動能力の向上につながらない。



2023/03/21

選手の未来ファースト

WBC侍ジャパン準決勝戦スタート🎉
佐々木投手が小島よしおにみえるけど
かっこいい✊

佐々木投手といえば
岩手大会決勝戦での登板回避。
化石人間どものブーイングが渦巻いていましたね

佐々木朗希の登板回避が示すこと。球数制限と日程変更は絶対に必要。 - 高校野球 - Number Web - ナンバー (bunshun.jp)

ダル速攻反論 “切腹物議”野々村元監督TV発言にも「怪我から守る努力は当たり前」/大リーグ/デイリースポーツ online (daily.co.jp)



佐々木投手は環境に恵まれていたのですね✨
あなたの才能を食いものにされず良かった

周りの大人がきっちり管理できるようになると
子どもたちの心身は壊されることなく
スーパースターはもっともっと増える




筒香嘉智選手「多くの指導者は頭の中がアップデートされていない」
⚾多くの指導者は自分が経験したことばかりを言っていると思う。
 頭の中がアップデートされていない。時代は明らかに違う。
 昔の良さもあるが、子どもたちのためになっていないこともある。
 常にアップデートしていかないと、子どもたちの将来は守れない。
⚾一方的な押しつけでは、子どもたちの「自分で考える力」が育たない。
⚾(指導者と子どもの関わりについて)電波の悪いwi-fiと電子機器のように見える。
⚾(現状の多くの少年野球指導について)指導者の方が、指導というよりは暴言、罵声。
⚾小さいころから、細かいことを詰め込みすぎると、大きいスーパースターは生まれにくい。

⚾もちろん僕自身も勝つことを否定しているわけではありません。勝つ喜び、負けて悔しがることは必ず必要なことだと思っていますが、勝つことが第一に優先されて、子供の未来が潰れているのが現状です。子供が優先されないといけないのに、大人が中心になってやってしまっているのではないかなと思っています。

⚾子供を守るのは両親、指導者などの大人です。大人が守らないと子供の将来は潰れると思います。小学生が肘や肩を痛め、酷い場合は手術をしないといけないという例も多く聞きます。指導者が良かれと思ってやっていることで、子供たちの負担になっていることがすごく多いのが現状です。子供たちを守るためには各連盟の方がルールを決めないとまた同じ繰り返しになると思っています。


子どもは痛くてもやりたがるものだからね。
成長期にやりたいだけやらせれば
そりゃ壊れます。
子どものがむしゃらを
コントロールするのが大人の役目。

頭をアップデートしようとしない
指導者・保護者に
「子どもにスポーツをさせる資格」はない。



「がががが がむしゃら」 
カープ2023シーズンのキャッチフレーズ

プロは思う存分
がむしゃらでいいけど

成長期の子どもの
「がむしゃら」を取り扱うには
細心の注意が必要です⚠




「大勢は塩」グッズ
出ましたね
ビジネス♪ビジネス♪

さっそくポチッ👆



2023/03/20

勝利を優先すると成長がおろそかになる




コニーさんの本を買いました。
うなずきすぎて首がもげそう。

目先勝利の
小手先戦術は
みていて
本当につまらない

あれはするな
これはするな

ではなく

あれもやっていいよ
これもやっていいよ
失敗してもいい
練習してきたことを
好きにやってみろ~

くらいの
指導者のもとで
のびのびプレーさせてやりたい

この時期の失敗は貴重。
成功からより
失敗から学ぶことの方が大きいから
失敗をどんどんさせて
どんどん次につなげてほしい
最終的に成功すればいい



そもそも
試合中に怒鳴る
意味がわからない

練習の成果を発揮する場所で
それができなかったということは
練習のやり方がまずかっただけでしょう

それなのに本番で怒鳴ったところで
何にもならないどころか
萎縮させるだけ

怒鳴るなら
うまく指導してこなかった
自分に向かって怒鳴れよ

試合後に反省会すればいいだけの話
次につなげればいいだけの話


一方、〇〇チームは
勝つことより
子どもの心や体の成長を
重視しているそうです

その上で強い

「〇〇のチームに変わらん?」
と促しているが
娘は今のチームメイトが好きだから
変わりたくないらしい

ちゃんと調べてから
入部するべきだった

もどかしい
学童のスポーツ界



~Players First~

スポーツ経験が長かった指導者は
ついついプレーヤーにかつての自分を重ね
口を出しすぎてしまったり
試合に勝つことのみを考えて
プレーヤーに自分の理想や考えを押し付ける
ケースが多く見受けられる。

スポーツは自らの意志で自由に行うものであって
誰かに強制されるものではない。

実際にプレーするのは指導者ではなく
プレーヤーである。
指導者はあくまでも脇役であって
主体はプレーヤー
「Players First」であるという
指導者としての共通認識を持つべきである。

コーチングカレッジ(株)社長・清水隆一さん


Players First!
この言葉
全ての指導者の顔に
貼ってまわりたい

2023/03/19

復活?

連動モジュールexで踵の痛みはおさまり

なんとか大会に間に合いました。

今後再発しないように

モジュールにそった動きを繰り返し練習して

脳内身体表現をかきかえていきます。

スポーツ障害を起こすことなく

ながーーーくスポーツを楽しめる

体づくり(体の使い方の学習)も

連動モジュールにお任せ👌



「たとえ痛みが消えたとしても
まだ全力プレーできないので
補欠か不参加で…」
とお願いしたが
「チームのモチベーションが下がる」
という理由で
参加を強制され
試合にはがっつり使われました。

そして
自分の思い通りに動かなかった
娘に向かって
怒号が飛んでおりました。

学童スポーツの理想像から
どんどん離れていく

2023/03/18

地球温暖化

30年ほど前の話。

病理学の授業の後、先生はよく雑談をしていました。
印象的だったのは「ガン」や「地球温暖化」の話。

「ガン検診は意味がない。
 早期発見早期治療は意味がない。
 病理医の中では常識。
 手術して治ったガンは手術しなくても治っていた。
 つまり発見しない方がよかったくらい。
 治らないガン(de novoがん)はいくら早期発見しようが
 発見時には全身に転移している。」

「地球温暖化の原因はCO2ではない。
 あったとしても微々たるもの。
 イギリスの産業革命前から温暖化は始まっていた。
 つまりCO2は関係ない。
 石油が枯渇するというのもウソ。
 環境問題を口にする大半は環境のことなど考えていない。
 政治がからんでいる。
 地球温暖化より寒冷化の方が問題。
 次の氷河期がきたら皆死ぬよ。」

「情報を鵜呑みにするのは日本人くらい。
 目の前の情報を常に疑いなさい。」

当時大学生の私は
半信半疑で聞いていましたが
その後、どんどん情報化が進み、
先生の話していたことは
ネット上でも確認できるようになりました。

医療も環境も利権まみれ。


ゴミの分別。
これ、ずっと疑問でした。

引っ越しの際に
クリーンセンターに直接持ち運び
プラゴミと可燃ごみを分けて
職員さんに渡したのですが
そのごみは同じところに
放り込まれて
機械に飲み込まれていきました。

「あ!こっちプラごみなんですけど!」
と制止したが
「あー。いいのいいの」
と慌てるそぶりなし。

もしかして
可燃ごみとプラゴミ
一緒に焼却している???

なんのための分別?


そういうこと???

2023/03/14

視覚フィードバック

今更ですが
鏡を買いました。

設置場所がなくて
あきらめていたのですが
軽くて割れなくて安い鏡を発見。
これならどこでも軽々運べる。


ポリエステルフィルムらしい👀
歪みはなく鏡以上にカガミってる✨
あとはどれくらい耐久性があるかな~


 W800xH1500mm 2.6kg



Cocoがそわそわしている🐈


使わない時の置き場に悩み
ひとまず
階段のフックに固定

Cocoパニック😵





使い方には
気をつけましょう☝️


2023/03/13

ヘルスケア


まるっとと言いましたね…
き・・・気にしない


橋本先生もおっしゃっております。

セルフケアですよ!
時代はセルフでヘルスケア!

自己管理の意識を高める。

将来の投資。

自分の健康づくりは
人任せにせず
自分も参加しましょう✊✨

 

2023/03/11

Players First

娘小4 バスケ週4~6

入部当初は週2だったのに

どんどん練習日が増え

「野球部並みに練習日が増えてきたな…」

「このチームもまもなくケガ人続出コースをたどるな」

「野球部の二の舞(廃部)にならなければいいけど…」

と心配していた矢先、

右足のシーバー病を発症・・・。


「痛いところはない?」

「疲れていない?」

「しんどい時は休もうよ」

とこまめに声かけしていましたが

バスケが大好きな娘は

「全然!」と休むことなく

いつもやる気満々で参加。


でも体はそうではなく

踵が悲鳴をあげ始めました。

すぐに「シーバー病」だとわかったので

直ちに受診してそれを確認できました。


「これ以上したら壊れるから休んで!」という

体からの危険信号に耳を貸さず

あてにならない大人の経験則や根性論で

だましだましで無理を続けていると

悪化の一途をたどり、長引く。


「成長期は運動量の調整が必要!」と

ケガ人続出の野球部(週5・土日終日)

で散々訴えてきたが

バスケも同じ道を辿るのだろうか。

練習量がこれ以上増えたら

どんどん部員は減っていき

野球部と同じように

廃部になっちゃいますよ。


勝ちにこだわるなら

よほど心も体もきっちりフォローできる

管理者がいないと

そのチームは必ず廃れる。


あぁ。もうこりごり。

あれこれ言いたくない。


こっちがあれこれ言わなくても

指導者が当たり前のこととして

運動量を調整してほしい。


勝敗にしか目が向かず、

「長期的な育成」という広い視点で

物事を考えられなくなるんだろう。

将来のメダルではなく

目の前のメダルをほしがる。


「嫌ならやめろ」ってスタンスでしょうが

スポーツ活動がそれでは絶対ダメだと思う。

子どもの可能性を伸ばす活動であるはずが

子どもの可能性を潰す活動になってしまう。

好きだったはずのスポーツが苦痛になって

やめてしまう。


学童期は

「遊び」も「休養」も大事。

「学業」も大事。

「他のスポーツ」も大事。

そのバランスを崩してまで

メダルがほしい?


詰めこみゃ、ある程度は強くなるよ。

でもそれにどんな価値があるというのか。

学童にふさわしくない量の練習を課して

体の管理がなされないまま獲得したメダルに

どれだけの価値があるのだろう。


どうしても大人がエゴをコントロールできないなら

学童期はすべての公式戦をなくしてしまえばいい。

公式戦があるからどんどん練習量がエスカレートする。

関節を壊しやすい学童期は練習試合までで十分。


子どものチームの勝利至上主義の弊害 (mft.jp) ‐‐‐‐‐‐「勝負にこだわりすぎる、強いチームに所属している子は、周囲を見下すようになる場合があります」

小学生で活躍しすぎると、プロの投手になれない?! (mft.jp)

運動能力を高める 小学生には様々な動きを ~運動の神経回路を構築する~ (mft.jp)

プロの投手が必ずしも小学生から活躍しているわけではない理由1 (mft.jp)


スポーツ経験が長かった指導者は、
ついついプレーヤーにかつての自分を重ね、
口を出しすぎてしまったり、
試合に勝つことのみを考えて、
プレーヤーに自分の理想や考えを押し付ける
ケースが多く見受けられる。
スポーツは自らの意志で自由に行うものであって、
誰かに強制されるものではない
実際にプレーするのは指導者ではなく、プレーヤーである。
指導者はあくまでも脇役であって、
主体はプレーヤー、
「Players First」であるという
指導者としての共通認識を持つべきである
コーチングカレッジ(株)社長・清水隆一さん

「楽しくなければスポーツではない」
バレーボール女子日本代表・荒木絵里香さん

練習をしすぎてけがをすれば、結果的に練習ができなくなる。頭を使う時間と体を使う時間を分けられれば、全体練習は2時間もあれば十分。身体を壊してまでする必要はない。短時間練習にこだわるのは、社会人野球での練習で疲労骨折を繰り返した自身の経験があるから」
都留高校野球部・柏木洋和監督

「指導者としてしばしば思うこと。それは、やらせるのは簡単だが、どう止めさせるかこれが難しいと思う。子供たちに言うのは、私のチームは午前か午後のどちらかしか練習をしない。それ以外は勉強して遊びなさいと。そのバランスをとれないとチームにいる資格がないと教える。」
元プロ野球選手・桑田真澄さん

「練習が終わったらさっさと帰りなさい。学生の本分である勉強や友達と遊ぶ時間も大切で、野球だけの人間ではだめで、模範学生になるのが本当の野球選手」
早稲田大学の初代野球部監督・飛田穂州さん


どのスポーツにおいても同様。

「スポーツは楽しい」が大前提。

その心得がないまま
子どもにスポーツをさせる
指導者・保護者の多さに
辟易する。

スポーツのあり方を
自分のエゴで書きかえるな。






踵骨骨端核の硬化像(+)
分節化(-)
圧痛(+)歩行時痛(+)


全身の連動を入れながら
足関節の運動をモジュールにそって
誘導・促通し
そのあとキネシオテープを貼ると
痛みがすこーんと取れました。
安定の「連動モジュール」効果👍

娘は「なんで?なんで?」
と驚いていました😁✨

とはいえ
一時的なものなので
まずは椅子に座って
ハンドリング




痛みがなくなったので
そっと立ち上がり
ボールを操作してみる。

特に右足。
Fモジュールが重積して
Eがあまり入っていない?

この体の使い方の癖が
原因のひとつか?

荷重痛がなくなってきたら
Eモジュールの抜重を入れながら
フロントチェンジの練習をしてみよう

2023/03/10

カッコがいいよオマエはいつでも〜♪

 


イメージダウン
イメージダウン
イメージ ダウン×3〜♪

氷室のディスり


2019年に購入した
ドラム式洗濯機

エディ◯ンで20万…
奮発しました💰

がっ!

❌数ヶ月でドアのエラー頻発💧
センサー交換しても直らず
ドア丸ごと交換

❌数年後
排水フィルターが壊れて
床が水浸しになる

❌このたび
またまたドアのエラーで
センサー交換

次はどこが壊れるのか

しかも
洗い上がりが致命的

❌タオルが
びっくりするくらい
ゴワゴワになる
(乾燥機にかければフワフワ)

❌洗うほどに
黒ずむ
白いシャツ
洗っているのか
汚しているのか
わからなくなるほど
節水しないで💧

❌ドアパッキンの隙間に
靴下が入り込んで
洗えていない!
あとから手洗いするハメに💧

❌ドア内側、パッキン、乾燥フィルターが
ほこりだらけ 毎日掃除が必要

❌洗濯物が偏り
脱水開始直後に
急ブレーキがかかり
給水が始まる
よって洗い上がるのに
時間がかかる

❌修理のおっさんが
超上から目線&不機嫌
なんでよ?
出直してこい




縦型にはなかった
驚きの連続

価格と性能が
ここまでかけ離れたものはない

改良の余地あり

余地だらけ

5年間保証がなかったら
発狂してる

次は間違いなく
縦型を買います

2023/03/08

ルーティンワーク・ホメオスタシス・思考停止


 

毎日届く府中市からのメール。

感染者数は連日1〜2名。

そのルーティンワーク

もうええよー。

他の仕事してくださーい。


思考停止は “脳のクセ” が原因だった。この「3つのフレーズ」で思考がぐんぐん前進する! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習https://studyhacker.net/idea-question


職場やら

野球部やらで

あきらかに可笑しな

ルーティンワーク等を指摘してきたが

ことごとくお決まりの大反対。

理由はホメオスタシスってこと?


思考停止した化石人間とは

今までも

これからも

一生分かり合えないだろうが

それでヨシ


今になっては

もはや問題にしていないが

こういう類いの人間が

身内にいるのだけは

勘弁してほしい


思考停止しているくせに

マウントとるのだけは

いっちょまえ


無能者ほど

長いものに巻かれたまま

好きなこと言う


私の人生に

要らない人


去ることは

逃げることではない


まあ逃げてもヨシ


誰にどう思われようと


一度しかない

自分の人生を

快適に

2023/03/06

コリジョンコース現象

保育園への送迎中に…十字路交差点で乗用車同士が衝突 1歳の男の子が死亡(テレビユー山形) - Yahoo!ニュース


なんでこんな見通しのいい道路で???と思うが

これ、こないだTVでやっていた

コリジョンコース現象では???

見通しのよい交差点に同じ速度で進入すると

お互いが止まっているように錯覚を起こすとやら。

ぞっとします。



見通しのいい交差点に潜む危険「コリジョンコース現象」とは? | JAF クルマ何でも質問箱


岡山の実家近くにはちょうどこのような交差点があります。

両親に電話しとかなくては。

「コリジョンコース現象って知ってる???」て。

こういう情報はどんどん広めてほしいです。


東洋思想と量子力学と真理

宗教に対して
「まず神などいるわけがない
 もし本当にいるなら神を恨む」
「人の弱みにつけこんで金儲けする団体」
という印象しかなく
とにかく宗教は私には必要ないものだと
毛嫌いしてきました。

そんな私の頭の中に
量子力学の情報を放り込んだとたん
脳内でカオスが大発生し
真理が見え隠れするようになってきました。

学校教育の中でも
東洋思想と量子力学に
触れる機会をつくったら面白いのに。
学習内容の幅も深みも増して
様々なものへの関心が高くなりそう。

それによって
エセ宗教に引っかかることもなくなるかもしれない。



量子力学を突き詰めると
仏教の世界観に到達する

仏教の不可知性
「現象や真理について
 絶対的な知識や判断を
 我々は持つことができない」

対立するものが相互作用することで
調和が生まれるという
東洋思想の考え方が
量子力学にも当てはまる

真理を追究すると
科学と宗教の境界線が消え
同じ真理に到達する

生と死

昨日、義祖母の葬儀でした。


今までは

「肉体は消えても魂は生き続ける」

などと言われても

理屈がさっぱりわからず

「死んだらそれで終わり。何もない世界」

としか思えず

ただただ悲しみ、恐れるだけでした。


しかし3月2日のゲンテンメソッドの三木成夫学を機に

量子力学の「量子の重ね合わせ・収縮・量子もつれ」

という不思議な現象があることを知り、

「肉体は消えても魂(意識)は生き続ける」

という捉え方は科学的にも説明がつき、

自然なことと思えるようになってきました。


だから葬儀中ずっと

「こころの眼」

おばあちゃんの意識を想像し続けました。


とはいえ

「からだの眼」が優位に働き

涙が止まりませんでした。


「魂は生き続ける」と思うと救われるものの

やはり時間の許す限り

この世でおしゃべりしていたい。

それができなくなる悲しみは

海よりはるかに深い。


私たちは3次元という低い次元()で生きているのだから

「からだの眼」が優位に働くのはいたしかたないこと。


でも「こころの眼」も持ち合わせることで

肩の力が抜けて、心が楽にもなる。


是非、皆様も「こころの眼」をご活用ください。


物理学の「超弦理論」によると

「世界は11次元」とのこと。

またカオスが発生・・・💦


2023/03/04

こころの眼


全セラピストに
聞いてほしいイイ話👍

1日1回は再生して
各自で反省会どうぞ~💁




臨死体験・意識・魂について
宗教的な話ではなく
科学的に分析します。

~量子ソウル理論~
肉体が瀕死状態になったことで脳が機能しなくなり
人間側の意識は肉体から離れていきますが
宇宙側の意識体と量子もつれによって繋がっているので
その人の意識は生きています
人間が亡くなったあと意識はなくなることがなく
宇宙のどこかに戻っていきます



毛嫌いしていた
スピリチュアル系も
量子力学のおかげで
嫌悪感激減





あれもこれも
ちょうだいして
ごちゃまぜにして
再生成します💪



補足】