2022/06/23

府中NEWS速報



ここまるの記事が
府中NEWS速報に載ってます(//∇//)

ここまるを取り上げていただき
ありがとうございました!

少しでも多くのかたに
ここまる整体LABOの必要性を
感じていただけますように。

「自分の身体は自分が管理する」文化を築き
健康寿命を伸ばすことが
ここまる整体LABOの使命です!

自分の身体は自分で整えて
一生笑顔で歩きましょう。




2022/06/08

自己整体する文化






ここまる整体LABOが考える整体は、セラピストがお客様に提供するだけでは不十分だと考えます。


理想は、お客様自身が脊柱を整える重要性を理解し、自分の体は自分でケアできるようになることです。

そのような文化を築くために、ここまる整体LABOは啓発活動をおこなっていきます。第一弾は6月19日『いこーれふちゅう』にて体の無料相談会をします。

~👆元ネタは日本離床学会のインスタ(2枚目の写真)~

▶強すぎるマッサージ
▶過度なストレッチ
▶アライメントが崩れたままのトレーニング
▶本来カラダに備わっている連動パターンから外れた動作

これらは体を壊す行為です。

自分の体を良くするのは
自分しかいない。
しかし、誤った方法では
良くなるものも悪くなる。

正しい知識で
正しく動いて
カラダを整えていきましょう。

今日の体操は膝立ち位でどうぞ☆

※写真はLモジュール
 (頸部の屈曲を伴う左回旋の運動連鎖)
※RモジュールはLの逆

脊柱   左側屈、左回旋
左肩甲骨 下方回旋、内転
左肩関節 外旋、内転、伸展
左肘関節 屈曲
左前腕  回外
左骨盤  インフレア、挙上、前傾
左股関節 内旋、屈曲
左足関節 背屈、外反、回内
右肩甲骨 上方回旋、外転
右肩関節 内旋、外転、屈曲
右肘関節 伸展
右前腕  回内
右骨盤  アウトフレア、下制、後傾
右股関節 外旋、伸展
右足関節 底屈、内反、回外

リズミカルにゆるゆるウネウネと
R⇔Lの切りかえしをすれば
脊柱が整います。
お試しください☆



2022/06/04

何をおいても 脊柱を整えろ 話はそれからだ

 


動画はLモジュールとRモジュールの切り替えで脊柱を整える一例です。

【Rモジュール】
脊柱:右側屈、右回旋
左肩甲骨:上方回旋、外転
左肩関節:内旋、屈曲
左前腕:回内
左寛骨:アウトフレア
左股関節:外旋、外転、伸展
右肩甲骨:下方回旋、内転
右肩関節:外旋、伸展
右前腕:回外
右寛骨:インフレア
右股関節:内旋、内転、屈曲
※肘・手・膝・足関節等の動きの記載は略
※Lモジュールは Rとは逆の動き

文字にするとややこしいですが
ボールを使うことで簡単にできます。

全身の連動(れんどう)を感じながら、呼吸に合わせてゆるゆるウネウネ波のように動いて、脊柱を整えましょう。

運動連鎖とは・連動モジュールとは
https://youtu.be/1CgXd5r1rxk
https://youtu.be/plJarK-Dh58

体の成り立ちに従った連動パターンがいくつかあり、そこさえ押さえていれば、体に優しい安全なトレーニングメニューを誰でも無数に作成することができます。

基本の動きをアレンジして、日常生活の中に組み込んでいただくことで、自然と痛みの起こりにくい体になっていきます。

脊柱を整える体操は、運動パフォーマンスが上がるので、アスリートのセルフケアにもオススメです♪

一口に『体幹トレーニング』といっても、背骨をガチガチにかためては使いものになりません。日常生活においても、スポーツにおいても、やわらかくしなやかに使えるようなエクササイズをしましょう。

連動パターンに逆らう動きを繰り返したり、過度なストレッチを繰り返すことは、体への負荷が上がり、痛みの原因を生み出すことになります。

運動連鎖の知識がないまま
オリジナルを追求する…とか
とりあえず見よう見まね…とか
やみくもに好き勝手動かせばいい…では
今は無症状でもやがて体を壊します。

いつまでも心地よく動き続けたいなら、いつまでも気持ちよくスポーツを楽しみたいなら、まずは正しい知識をつけ、正しく体を動かしましょう!



2022/06/03

原点メソッド

セラピストの皆様へ


武田先生よりご承諾いただけたので

おススメの動画チャンネルを紹介いたします!

ゲンテンメソッドチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCKhJHGEJwYeiOqmHlhMTKSQ/videos


まず運動連鎖・連動モジュールについて押さえましょう!

https://youtu.be/1CgXd5r1rxk

https://youtu.be/plJarK-Dh58


毎週木曜日21時より

動作分析についてのライブ配信があります。

セラピストの皆様、

是非、一緒に勉強しませんか?


どんな勉強会に参加しても

「うーん。そうなんかなあ」

「まあ、そんなもんだろな」

「そ・・・そうなんだ・・・」

「その理屈がわからない・・・」etc

私の脳の反応はイマイチなことが多いのですが、

ゲンテンメソッドとの出会いは衝撃的でした。


特に側弯症の運動療法については

ずっと苦手意識がありましたが

ゲンテンメソッドのおかげで

目からウロコが落ちまくり

今は視界がクリアになりました。


ひとりでも多くの人を確実にサポートするために

ひとりでも多くのセラピストに知っていただきたくて

ゲンテンメソッドチャンネルをご紹介いたしました!











昨日は頚椎症の動作分析について学びました。

https://youtu.be/sBW8f1jq728