2022/07/30

離床×イノベーション














今日は9:50〜17:10まで

缶詰状態で勉強します!

缶詰といっても自宅で気楽。

ここ数年はコロナの影響もあり、オンラインで受講できる時代になり、今までは会場が遠方で諦めていた講習会もたくさん受けられるようになりました。交通費も移動時間も節約できるのでその点は本当に助かります。

では今日一日かけて

頭の中をアップデートしてきます( ̄^ ̄)ゞ


【追記】

今年のスペシャルゲストは内田篤人さん!ちなみに昨年のスペシャルゲストはコロッケさんでした!

日本離床学会 第12回 全国研修会・学術大会 – 日本離床学会 (rishou.org)





2022/07/25

速く走るには

 



中1の息子には負けました!

小4の娘にはまだ勝てました!


速く走るためのコツを

武田師匠に聞いてみました。


答え

Fモジュールの時間を短くする

 ・速く蹴って回転数を上げる

 ・熱い鉄板の上を走っているようなイメージ


*************************

https://youtu.be/msjSOM1XJoc?t=1522

動画 25分15秒~

回答:Fモジュールの惰性を減らす

⇒足の接地時間を短くして回転数を上げる


浮いている時間に減速してしまうので

減速しないうちに次の立脚がくる(出力する)のが望ましい


脳内身体表現としてのイメージは

強く蹴るというよりは速く蹴る

速く蹴るためには

床を押している時間を少なくする

熱い鉄板の上を走っているようなイメージ





2022/07/24

ツイストボード



ツイストボードの上で腕を振ると
全身の連動(れんどう)を体感できます☆

常に肩甲骨と骨盤は逆方向ですよ^_^

肩甲骨が内転・下方回旋・下制すると
骨盤はインフレア・前方回旋・挙上します。
→縮む連動: Eモジュール

肩甲骨が外転・上方回旋・挙上すると
骨盤はアウトフレア・後方回旋・下制します。
→伸びる連動: Fモジュール

※2枚目の写真はLモジュール(左Eと右Fの組み合わせ)

本来備わっている体の動かし方
つまり連動モジュールを押さえれば
身体が整うエクササイズは無数に作れます。

体幹は固めて使うのではなく
波状にコントロールするのがポイントです。

日常生活でも
仕事でも
スポーツでも
パフォーマンスアップ⤴️

逆に
連動モジュールを無視した
動作やトレーニングは
身体を壊すので注意しましょう。

ここまる整体LABOのゴールは
お客様自身が連動モジュールを習得し、
自分の身体は自分で整えられるようになること。

正しく自己整体できるようになるまで
ここまる整体がしっかりサポートいたします。


【追記】

ゲンテンTシャツは下記URLのページよりご購入できます☆
https://genten.base.shop/




















2022/07/03

フライング夏休み!


今日48になりました🎂✨
いつの間に…

#誕生日は母に感謝する日 #家族にも感謝 #仲間にも感謝 #全ての人に感謝 #家族旅行