2024/05/31

すきますぎるじかんに

『6月の健康ミニ講座➕骨の健康チェック』のチラシと

ここまる理学LABOの新パンフレットを抱えて

福山市役所と府中市役所の記者クラブ、

府中市教育委員会、

府中商工会議所、

新聞販売所を訪問しました。


記者クラブにおいては

毎度震えるほど無反応なので

そろそろ気にしてもらえんでしょーか💧


取材ウェルカムでございます。

府中市役所

福山市役所


2024/05/30

足で歩くな

背中の波で歩こう



M様用の復習動画の一部





「どっから目線」炸裂

広島ドラゴンフライズ初優勝!B.LEAGUE 2023-24 SEASON 年間チャンピオン確定のご報告 | 広島ドラゴンフライズ (hiroshimadragonflies.com)


遅ればせながら

優勝おめでとうございます🎉


るーちゃん途中までTVで観戦していましたが

「攻撃パターンが同じでつまらん」

と言い放ち(←どっから目線???)

TVを消して風呂に入ってしまいました。


その数時間後

知人のSNSで

優勝を知りました💦


お・・・おめでとうございます!!!




以前、るーちゃんのボールに
船生選手のサインをいただいたが
「態度が悪かった」らしく
ガンガン練習に使っている。

どっから目線よwww


2024/05/29

指に食い込む指輪を救え

ポスティングダイエット第2弾


えーっと…
タイトルは逆ね。

指輪が食い込む指を救いましょう。

今日は某ホームセンター周辺を
ひたすら歩きました。

残りの旧パンフ全て
2時間半で配り終え
スッキリしたー!

「で、ここはどこ?」

重度の方向音痴のため
毎度のことですが
迷子になりました。

Googleマップにナビってもらい
なんとか駐車場まで戻れました。

熱中症の一歩手前?
頭がくら〜とする💧

日焼け止めを塗り忘れて
首がヒリヒリ痒い!

インスタ並みに反応薄々の
ポスティングを
頭くらくら
皮膚ヒリヒリさせてまで
なんでやるのか?

ズバリ
ダイエット!

指に指輪が食い込んでおりましてね
痩せる以外に外す方法がないのです。

食べるのは我慢できないので
運動量を上げるしかないのです。

ポスティング料金は浮くし
ダイエットにもなるし最高

あとはご予約入れば
言うことなし







 

連動モジューラーへの道

Tシャツ買おう!

教科書買おう!

背中の波つくろう!



【ほぼ週末武田】
いまが買い時です!
ゲンテン体操Tシャツ&ゲンテンメソッドデジタル教科書




【発売記念ライブ】
見て感じる波打つ背中の作り方!

トカゲなりきりごっこ初級編



以下のチェックポイントは

意識してやるのではなく

力を抜いてゆらゆらすると

勝手にこのような背中のふるまいになります。


もしそうならないのなら

普段から体が傷む動作を

繰り返している可能性が高いです。


〜チェックポイント〜

☝️肩甲骨と骨盤は常にたがいちがいに動く。

  例)肩が後ろに下がるとき骨盤は前に上がる。

☝️みぞおちで回旋方向が変わる。腰で捻らない。

☝️伸びるれんどう側に脊柱が凸になり重心が移動する。

☝️縮むれんどう側に頭頂が向く。

☝️縮むれんどう側にしっぽを振るイメージ。

☝️力み、痛み、つっぱりゼロの範囲で

  少しずつ可動域を上げる。

 

2024/05/26

今日のストーリーズ








 

壊滅的トレーニング

 


某チームと合同練習

ウォームアップで
延々とスタティックなストレッチ

膝立て臥位で
腹横筋エクササイズ?

数十年前に
タイムスリップした気分

そのあとは
インスタでお見かけするような
実用性の低い
超アクロバティックなエクササイズ

おんぶして
骨盤後傾したまま
スクワット

背中の波を活用したエクササイズは
ひとつもありませんでした

お相手チームの子の話を聞くと
「このチームに入ってから
肩と膝を痛がるようになった」と。

まあそうでしょうね。

手ごたえ満載ストレッチ
過負荷の筋トレ

連動モジュールから
外れまくり

痛くならん方が不思議

基礎トレの指導者は
某整形外科クリニックから
派遣されているそうな…

んー
ここまるが
担当、変わろうか?



【追記】
こちらがオススメに挙がってきました。
一昔前のエクササイズや
スポーツ動作からかけはなれた
実用性の低いトレーニングを見せられて
うんざりしていたから
首がもげるほどうなずきながら
拝見いたしました。

そんな武井さんにも是非
「ゲンテンメソッドチャンネル」
をみてほしい。
今までの常識をくつがえし
アセスメントからセルフケアまで
究極にシンプルにできる
「連動モジュール」
を知ってほしい。
そして感想をお聞きしたい。

スポーツパフォーマンスを上げるにも
結局のところ
「背中」なんですよね。
「背中」をいかにうまく使えるか。

超シンプル!









おーい


 背中の波は置き去りに🌊🌊

2024/05/25

ごぼう抜きは誤用?

 

白いビブスの背の高い子がるーちゃん

るーちゃん
小学校最後の運動会でした。

今年はどうかな~と期待していましたが
前かがみダッシュ健在w

バスケで前かがみのクセがついたのでしょうか。
前傾したままでまっすぐ起こせない😂

「ボール持ってないんだから体起こしなよ!」
と指摘してもなかなか直せないご様子。

「前かがみのまま失礼しまーす」
と言わんばかりに
ごぼう抜きしておりましたw

ところでごぼう抜きって何人抜けば
ごぼう抜きなんだろうと
調べてみたところ
(どんだけ暇人?)

実は本来そんな意味はなく
誤用だったみたいです。

でもあまりに浸透しすぎて
表現として認められたようです。


ストレッチはただの侵害刺激であるにもかかわらず
みんながあまりにもいい!いい!って言うから
「ストレッチは体にいい」と
脳に言い聞かせちゃいました~
みたいな・・・?

大勢に流されそうになったら
原点を参照しよう。
迷いは消える。

人々が疑いもなく大合唱しているものは
全員間違っていることがあるから
虚心坦懐、過ちては則ち改むるに憚ること勿れ、
という勇気もまた重要である」
熊本水頼(京都大学名誉教授)

※ 過ちては即ち改むるに憚ること勿れ
(あやまちては すなわち あらたむるに はばかることなかれ)
間違いを犯したと認識したら、
躊躇せずに改めるべきであるということ。
論語。

※虚心坦懐(きょしんたんかい)
先入観を持たず
ニュートラルな状態で物事に臨む態度。




2024/05/24

背中とれんどうしてる?

 




「何年もジムに通っているのに一向に良くならなくて…」
という方が現在数名ご来店くださっていますが

ここまる1~2回の指導で
痛みが大きく軽減し
4~5回で痛みがほぼ消失という
経過を辿っております。

やっぱり連動モジュールの
セルフケアは裏切らんな~
ムテキングだわ~とつくづく感心

一方で
80歳をこえてくると
どうしても変形が強くなり
運動学習スピードも落ちるので
セルフケアが習慣化されず
変化を感じる前に
リタイアされるかたが多いです。

せっかくここまるを見つけてくれたのに
ただただもったいない・・・😭

彼らがセルフケアするにあたって
私が最適な環境になりきれていない証拠です​ね。
ひとしきり一人反省会💦

「体の使い方」を正すということは
脳内にできあがってしまった
誤った運動の設計図を
正しい運動設計図に書きかえる作業になるので
時間がかかるということを
事前に説明しているのですが
忘れてしまうようです。

ただ・・・
即効性を追い求めているかぎりは
受け身の治療に期待しているかぎりは
健康な体を手に入れることはできません。

受け身の治療や即効性のあるものは
元に戻るのも早いということ​は
容易に想像つきますよね。

どれほどすぐれた施術を受けようとも
ストレッチ・筋トレしようとも
同じ体の使い方をしてれば
あっという間に元の木阿弥。

自分の体のことを
人任せにしない!!!

自分の体は
自分で良くできるのです!!!

但し、やみくも自己流では
絶対に良くならない。

ちゃんと連動モジュールにそった
体の動かし方をマスターして
ひとまず背中の波を取り戻してください。

基礎の基礎。

ベースとなる部分をすっとばしては
何をトッピングしようが
崩れるだけ。

まずはベースを整える。
話はそれからです。

頭も体も動くうちに
「早め早めのここまる」で
お願いします。

2024/05/23

6月健康講座のチラシ


文字だらけのチラシを
作り直しました。

イマイチ感あふれる
仕上がり

チラシ第3弾お楽しみに💧

ポスティング




新しいミニパンフができたからといって
旧パンフを捨てるのはもったいないので
ポスティングして回ることにしました。

インスタ並みに反応薄っすらの
ポスティングですが
ダイエットだと思って
レッツ ウォークよGO!

ただ府中市は家が少ないので
住宅が密集しているお隣の街に移動。

某スーパーの駐車場を拝借して
そこから
歩き続けること2時間。

新しいおしゃれな家もたくさんあり
ポストの種類もさまざまで
「どーやって入れるの?!」
と投函するのも一苦労

他人の敷地内に
無断で入るだけでも
緊張するのに
そこでポストとも格闘📮

いろんな汗かいた

失敗したのが
サンダルだったこと

爪がもげそうになるし
翌日びっくりするくらい
足首が痛くなるし
何事もなめちゃいけない。

まだまだ余っているので
次はちゃんと靴で歩きます。

ポスティング後は
駐車場をお借りしたお礼に
あれこれお買い物♪
 

初めてみたアイス👀✨
さっそくお買い上げ💓

めちゃウマー❣️

2024/05/22

空回り講座


バン❗️バン❗️は

たいまるが庭でボールを打っている音です。


6月の健康講座は予約不要ですが

椅子12脚しかありません💧

譲り合ってどうぞー😅


今まで10人超えたことがないので

まあ大丈夫かな。


骨の強度測定と

ドリンクプレゼント🎁があるから

初の10人超えなるか?


かわら版の記者さんに

「参加者いないかもしれないですが

 老人大学の時よりわかりやすくなってて

 めっちゃ面白いです!

 取材にきてくださいー!」

とアピールしておきました🙏✨





2024/05/21

みんなでつくるゲンテンメソッド

ヒトの体を原点から探究しつくしたチャンネル

『ゲンテンメソッドチャンネル』
https://www.youtube.com/@Gen.method

世界中探しても

ゲンテンメソッドを超えてくるような

チャンネルにはまだ出会えていません


体をみる専門家ならば

全員ゲンテンメソッドを学んでほしい


忙しくてなかなか時間が取れないなら

ゲンテンメソッドをまとめた

切り抜きチャンネル

『みんなでつくるゲンテンメソッド』
https://www.youtube.com/@Gen.kirinuki

おすすめです!


▶骨と筋どっちが先?発生的に考えよう!
https://youtu.be/-UcR02dfs7s
答え:筋


▶猫背・円背の間違った常識3選!猫背って悪いの?
答え:悪くない


ここだけみても

「おお?!」

となりません?

今日の常識は明日の非常識ですよ。

「原点」を参照して

自分の中の固定観念を

正しくひっくり返していきましょう。


連動モジュールホリホリ

 


おはようございます。

朝から汗だくです。

草がすさまじい勢いで生えるので

掘りまくっております。雑!


よく

「なかなかセルフケアする時間がとれません」

と言われますが

このように『ながらエクササイズ』を

生活の中に組み入れていってくださいね👋


Rモジュール掘りとLモジュール掘りを交互にw

2024/05/20

イナバ

 


登録数
178だーーー♪

超カメペースで
増えています🐢✨

ライズちゃんのひとつ前の
ヴィッツちゃんのナンバー
178号でした🚗

B'zファン以外
どうでもいい情報

無料で配信できるのが
1か月200通までだから
もうちょい上限をあげてほしい

ビンボーに優しくお願い🙏

息するのも
食べるのも
ためらうくらいの
ビンボーから
はよ脱したい





話題のスポットに行ってみた

次はあなたが行ってみましょ〜✊✨







夜更けのひとりごと~♪

誰も聞きたがってないよ~♪




洗剤自動投入器の洗剤が切れて

ここ1か月はジェルボールを

手で投入していますが


それを忘れて

ただの水洗いすること

今日で5回目…

ため息が止まらん


真夜中に2回も洗濯機を回すむなしさ


さっきLINEのVOOMか

インスタかで

『ため息ついたら寿命が1年縮まる』

って流れてきたけど


はー。つまらん。

その思考に

ため息出るわ


いい加減

ため息を悪者にするの

やめていただきたい


ためて

吐き出す


体にええのよ


「双極性の波」

に逆らっていいことはない


愚痴るな?

どこ目指してる?

薄っぺらい聖人?


人間だからね


たまには

愚痴りなよ

ため息つきなよ


批判?

クレーマー?

いや

それ、建設的な意見ね


捉え方ひとつ


自分に合わない者を排除して

小さくまとまる無様な生き様を

私に見せてくれるな


我慢して人に好かれるか

好きにして人に嫌われるか

どちらか選ぶなら

断然後者


一度しかない人生

後悔のない選択を



🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎🦎

洗濯の待ち時間に

頭の中に浮かんでは流れる

とりとめのないひとりごとを

書き出してみただけの雑記

2024/05/17

愛着障害ってなんだ

 




発達支援の仕事に就いたことはありませんが
発達支援についてのセミナーには
時々参加しています。

今日は「アタッチメント」について
学びたくて参加します。

無料で誰でも参加できるので
皆様もご参加ください。👋

https://kohaken20240517.peatix.com/

我が子か否かは関係なく
親か否かは関係なく
全員で全ての子供たちを
優しくサポートできる社会が理想

そんな社会の一員に
まずは自分がなろう

そんな心づもりで参加

「この子、愛着障害かな・・・」
と思う子が周りにいて
でもどういうふうに
サポートしてやればよいか
わからずにいました。

このセミナーで
ヒントが得られればいいな

発達支援の仕事に就いたことないくせに
資格だけちゃっかり取得している理由はこちら😅
https://cocomaru0326.blogspot.com/2023/02/blog-post_25.html


2024/05/15

みぞおち走法

動画は編集してぼかしています。
たいまるは黄組の第2走者。
相変わらず顎が上がり気味w


今日はたいまるの中学校の体育大会でした。

動画は
最終種目の「色別対抗リレー」

速い子ばかりが走るから
今日一番の盛り上がりをみせました。

サッカー部やら
陸上部やらに混じって
たいまるだけ総合文化部w
(野球は社会体育で土日のみ活動)

ひとり100m走るところを
3年男子のみ200m走っていました💦

200mは走りなれていないと
相当キツイ!

大した練習もなく
よう走ったな~😂

昨夜、緊張のあまり
表情がどよーんとしていたから

「足がみぞおちから生えてる思うて
 走ってみたら?多分速く走れるで!」
とアドバイスしたけど

「そんなこと考えられん!」
とプンスカしていました。

普段から
連動モジュールエクササイズして
みぞおちから走っときゃ
余裕だったのにね~

たいまるにしても
るーちゃんにしても
母さんの言うことは
聞きゃーせん

ぷんすか


「みぞおち走法」



今日からたいまるも
Let’s Try!!!
みぞおち走法!!!



 

2024/05/11

6月の健康講座

 





健康リテラシーを上げる
6月の無料講座&骨の健康度チェック

2024年6月17日(月)
13時30分~15時30分
いこーれふちゅう多目的室
(府中天満屋2階)
参加料:無料
持参品:筆記用具
予約:不要。飛び入り参加OK
※但し、椅子を12脚しか借りれなかったため
12名を超えると立ち見か床に座るようになります。
床に座れない方が優先で椅子をお使いください。

(1)13時30分~14時30分
『従来の体操では体が回復しないわけ』
ストレッチしても筋トレしても
良くならない理由を学べます。
担当:ここまる理学LABO 後加苗

(2)14時30分~15時30分
測定器で骨の強さを測定します。
参加者に明治のドリンクをプレゼント☆
担当:明治宅配センター府中 後彰男