2023/02/25

過程重視?結果重視?



てぃ先生、お見事。

10年前に聞きたかった。

やり直しのきかない子育て。

私の子育ては失敗。

育児も育自も大失敗。


残された道はひとつ。

「お母さんを反面教師にしな」

と教えてあげること。

鏡にしないでちょーだい🙀



過程重視・結果重視とは?意味や特徴、違いを知って自己診断結果を活用する - 人事担当者のためのミツカリ公式ブログ (mitsucari.com)



「でもあなた、発達障害の指導者の資格とってんじゃん!」

の声が聞こえてきそう。


この資格を取得したのは

わずか数年前のことで

(初級3年前・中級2年前)

一番大変な時に

その知識は持ち合わせていなかったのです。


5年ほど前までは

精神が破壊される寸前まで追い込まれていて

息子を殺して

自分も死ぬ

もしくは独房で一生泣きながら死ねばいいと

本気で願うくらい追いつめられていた日々。


このままでは親子共々ダメになる。

どんなに怒り狂っても

息子は変わらない。

ならば私が彼を理解して

私が変わるしかない。


そう思い直して

自分と息子を救うために

無我夢中で始めた発達障害の勉強。


でもどうせ勉強するなら…と

ちゃっかりついでに資格取得👍

といった具合です。


それがあったから

今こうして

なんとか踏みとどまって

生きていられる。


外見では全くわからないから

余計に理解されない。


「似たようなもの」

「どこも一緒」

「それは甘えだ」

「お母さんが神経質なだけ」

と好き勝手言いたい放題。


わかってもらえない苛立ちが募る。


もし過去の私と同じように

苦しんでいる人がいたら

乗り切るヒントや

今後起こりうる注意点、

子育てのお役立ち情報等を

そっと教えて差し上げたい。

超おせっかい。


ちなみに2人目の子はごくごくフツウ。

拍子抜けするくらいフツー♪

同じ腹から出てきて

ここまで違うとは何事?

こんな子なら何人でも育てられる。


そうそう。

ここ1か月くらいは

起きている我が子も

「可愛いな」と思えるようになりました。

口だけ達者のクソ坊主でも可愛い。

やっとやっとです。


※今までは寝ている時だけだった。睡眠中のみ可愛いなあと。。。


【補足】

旧ブログより

「ADHD児の脳の成長は遅れるが後から追いつく」

▶ADHD児の全大脳皮質は定型発達児より3~4年遅れて成長し、20歳で追いつく。

▶前頭前野(判断・創造・記憶・集中・感情制御)の遅れは12歳で追いつく。


このことを知るとちょっとほっとするが

「大脳の発達により多動性・衝動性は軽減するが

 ワーキングメモリの低さは大人になっても変わらないため

 なんらかの工夫・対策・環境調整が必要」

との見解もある。

大脳が発達したらワーキングメモリも

改善されるんじゃないの???

選択的に低下したままなのだろうか。

いずれにしても彼が幸せに生きるには

彼の特性を本人だけでなく

周りの人にも知ってもらう必要がある。


現状メモ(13歳)📝

①宿題の出し忘れはほぼなし(担任の先生より) 

 ⇒これは奇跡?大進歩!

②水筒はしょっちゅう忘れる

 ⇒小学生のころより回数が増えている。なんで?!

③自転車でたびたび大けがする

 ⇒運動能力は高い方だが、それ以上に不注意が激しいため?

④喜怒哀楽の激しさが軽減

 ⇒薬のコントロールなし

  シャツをビリビリに裂いたり

  ヘルメットを粉々に砕いたり

  自分を搔きむしって血を流したり

  そういうのは

  ほとんどなくなりました。


がんばれ!大脳皮質!



【注】「発達障害」は「神経発達症」と呼称変更されています。